ベビーマッサージ教室 Feed

2012年10月25日の教室の様子

今日は三組の親子が教室に参加してくださいましたwinkImg_2466

三回目のまあちんと二回目のまゆちゃん、初めて家族で参加のいっちゃんですpaper

お父さんも参加してくださるのは二回目ですが写真公開ははじめてです。P1100203

お母さんと赤ちゃんは密接な関係でいつも一緒にいます。普段お仕事されているお父さんは赤ちゃんにどう接したらいいか戸惑うことはありませんかsign02そんなときベビーマッサージは親子で笑顔になれる方法です。最初は少し恥ずかしそうにされてますが、お父さんのマッサージで赤ちゃんが笑うとお父さんも素敵な笑顔がこぼれてますheart04

まゆちゃんはいつも機嫌よくマッサージをうけてます。おうちでもお母さんの愛情いっぱいのマッサージをうけているのでしょうね。Img_2452

P1100227

まあちんは少しぐずることもあってマッサージと抱っこを繰り返してました。赤ちゃんの機嫌の悪い時はマッサージはできません。まず赤ちゃんの欲求に答えてあげることが大切です。

赤ちゃんはマッサージを最初は心地よいものと認識していません。おうちでリラックスしているとき繰り返し行うことで心地よさを覚えていきます。無理はせず少しずつ赤ちゃんの喜ぶ場所をして慣れていってもらうのがマッサージを続けるポイントですflair

2012年10月11日のベビーマッサージ教室の様子

今日は二組の親子が教室に参加してくださいました。noteImg_2380

三回目参加のゆうちゃんと二回目参加のまあちんです。

二組ともおうちでマッサージをしてくれていた様子でリラックスしていますconfidentImg_2372

今日でゆうちゃんは卒業ですがまた、ベビマ卒業生で集まりたいですね。


Img_2369_2

2012年9月27日ベビーマッサージ教室の様子

今日はベビーマッサージの教室に3組の親子が参加してくださいましたnote

お母さんも赤ちゃんもニコニコの笑顔で過ごされていましたhappy01その姿に私は癒されましたcloverP1080930
皆様も参加して一緒に癒されてみませんかsign02

平成25年1月から日程の変更があります。第2週木曜日と第4週で曜日は決まってません。随時お知らせいたしますmaple