1月の絵本が入りました
新しい絵本が入りました!!
今回は「発達に寄り添う絵本」シリーズです![]()
今までに出来なかった事が出来るようになり、
成長して行くことを教えてくれる絵本です。
いもうとのにゅういん
あさえが大事にしていたほっぺこちゃんの人形。
ある日いもうとが入院する事になりました。
あさえは、なにをすればいもうとが喜ぶか考え、
大事にしていたほっぺこちゃんをいもうとにゆずることに・・・・
成長した、あさえの肩をだくお母さん・・・涙がでてきます![]()
あたらしい ぼく
なんだかいつもとちがう自分・・・
今まですきだったことや物が、なんでもなくなる。
貝殻に目がとまる・・今までは拾うのが楽しかったが、
この貝殻が美しいと感じたことはなかった。
今までとはちがうことを感じることは、成長を感じる瞬間なのかもしれませんね。
ぼくにきずいたひ
ぼくがぼくであることっていったい何なんだろう?
ぼくは、どこからきたんだろう?
ぼくのことを考えている、ぼくはだれなんだろう???
一度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか?
他にも新しい絵本を紹介します。
番先生セレクトの絵本です![]()
あな
日曜日の朝、何もすることがなかったので、ひろしは穴を掘り始めました。
何で?と思うのですが、ひろしは掘ることに必死になります。
堀った穴は、何をすることなく「ぼくのあな」と満足してまた埋めるんです![]()
子どもの不思議です??
えんとつ町のプペル
キングコングのにしのあきひろさんの作品です。
一度絵本を開いてみてください。絵がきれいです![]()
絵本というより、映画をみてるようです。
絵本作家のあずみ虫さんからプレゼント
していただきました!!
サイン入りです![]()
わたしのこねこ
ねこと仲良くなっていくお話です。
可愛いくろねこに、胸がキュンキュン![]()
おべんとうだれとたべる?
絵本をひらくと思わず「わあ〜」と声が出てしまいます。
立体的な絵が、目に飛び込んできます。
ページを開くのが楽しくなりますよ。
あずみ虫さんは、Beの保育室へ向かう階段にハチドリのひとしずくをテーマに
壁面をデザインしていただいた方です![]()
今月の絵本
今月は、お正月・干支などをテーマに紹介します。
かさじぞう
おもちのきもち
十二支のはじまり
十二支のおはなし
他には、冬が楽しくなる絵本も
お化けの冬ごもり
くすのきだんちはゆきのなか
ゆきゆきゆき
うさぎちゃんとゆきだるま
診察の待ち時間に読んでみてね![]()











コメント