11月スタッフおすすめ絵本を紹介します
しゅくだい
先生から宿題がでたよ。
きょうは、ちょっとかわった宿題なんだ。
それがね、なんだか恥ずかしくて言えないんだけど、
ちょっぴりわくわくしちゃう楽しい宿題なんだよ。
おえかきしりとり
絵だけでしりとりを進めていく「おえかきしりとり」。
お友だち、家族と。暇を持てあましている時には
ぴったりです。
お母さんが意外に」絵が上手なことを発見したり、
何を描いているのか誰もわからなくなったり。
どんなに下手でも大盛り上がりするのがこの遊びのすごいところ。
みんなでしりとり遊びしながら読んでね
11月のテーマ絵本は『仕事・紅葉・食育』
です
おだんごスープ
ごはんのにおい
しんでくれた
いただきます
みんなで❗️どうろこうじ
カンカンしょうぼうしゃ しゅつどう
きょうのごはん
グリーンマントのピーマンマン
しろくまのホットケーキ
おべんとうばこのうた
おにぎりやきざみしょうが、ごましお現れ
お弁当の中へ・・・・・
みんなも知っているわらべうたの絵本です。
手遊びうたとしてもよく知られているので、
ぜひ手振りをまじえて楽しんでみてください
月刊 たくさんのふしぎ
『となりにすんでいるクマのこと』
ぜひ読んでみてください
夏に比べるとずいぶんと日が短くなりました
日中はまだ半袖でもちょうど良い気温かと思いましたが、月末にグッと寒くなりましたね
寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょう
今月も手足口病のお友達が来ており、なかなか終息しませんね
咳が酷いお友達も多かったです
それでは今月の様子を紹介していきます
今月の壁面です
今月のあそびで紹介されている「モンスター帽子」
みんな似合ってます
おばけかわいいね
ハロウィンバージョンのアンパンマン作ったよ
黒猫の鞄作ったよ
シール貼り上手
大好きな竹下ぱらだいす
髪型もおそろい
お弁当美味しそうでしょ
ダンボールでおうちを作ったよ
ようこそ、私のおうちへ
わんちゃんギューしてくれました
シルバニアファミリーと一緒に
アンパンマンのおもちゃで仲良く遊んでいます
難しいブロックに挑戦
ご機嫌なときは保育士の方を見てこんな顔をしてくれます
かわいいですね
吸入上手
来月もお楽しみに
今月のあそびを紹介します
もうすぐハロウィン、モンスターの帽子を紹介します
準備する物
画用紙、両面テープ、ハサミ、、マーカー、のり
①画用紙を切ります。
長いのが1本、短いのが7〜8本(頭の大きさで変わります)
②短い方に両面テープを貼ります。
③両面テープを貼った裏側に好きな絵を描きます。
④長い方を頭にあて大きさをみます
④長さが足りなければ、画用紙を足して調節します。
⑤長い方に短い画用紙を貼り付けていきます。
⑥巻くように貼り付けます。
なかなか似合ってますね
被ったまま、遊んでいます。
かぼちゃおばけも素敵です
ハロウィンで仮装を楽しんで見てね
10月スタッフおすすめ絵本を紹介します
夜、男の子が寝ていると、真っ黒な
「よるくま」がお母さんをさがしに来ました。
男の子はよるくまを連れて、
夜のまちへお母さんをさがしに出かけます。
母のにおい、あたたかさを思いおこさせる
ファンタジー絵本です。
お仕事をされているお母さんに
ぜひ読んでいただきたいです
フランス発・ポップな色使いがお洒落な絵本。
えほんの まる がうごきだす
ほんを ひらいて まる をおして
こすって くりっくして ごらん・・・・
赤ちゃんから大人まで、
すべての人の感じる心へ
親子、友達どうし、大人もこどもも
みーんなで!!
いっしょにわいわい遊んでほしい一冊です。
10月のテーマ絵本を紹介します
ハロウィンのランプ
おさるのジョージハロウィンのパーティにいく
あめのえんそく
えんそくバス
さつまのおいも
ねずみのいもほり
どんぐりぼうやのぼうけん
どんぐりころころ
どんぐりとんぽろりん
14ひきのあきまつり
14ひきのとんぼいけ
だんまりこうろぎ
楽しい絵本がいっぱいです。
ぜひご覧ください
朝晩は少し涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑い日が続いています。
虫の声もにぎやかだったセミの声から鈴虫などの秋の虫へと変わってきています。
小学校のお友達は長かった夏休みも終わり2学期が始まり勉強やスポーツと
大変ですが頑張ってください
食欲の秋、美味しいものをたくさん食べて、疲れを溜めないよう身体を休めてね
9月の壁面
ぶーぶーくるまが走るよー
さあアンパンマンブロックするよ
みんなでお月見の製作します
素敵なコスモスのお花できたよ
素敵なお花畑つくろう
仲良く二人でメルちゃんの美容室
しようね
見てるね
ゴジラと同じくらい大きなお口
がおー
何にしますか?
来月もお楽しみに
9月スタッフおすすめ絵本を紹介します
わにわにのごちそう
ワニワニが台所にやってきました!冷蔵庫を開けると
美味しそうなお肉
ワニワニがジューシーに焼き、豪快な食べっぷりに
ご注目ください
うみの100かいだてのいえ
物語の始まりのきっかけは、海の上に浮かぶ大きな船で
起こりますかもめにエサをあげようとしていた女の子の手から
大事にかかえていたお人形が海に落ちてしまうのです。
あっという間に、お人形のテンちゃんは海の中に沈んで行ってしまいました!
さあ、テンちゃんは無事に女の子のところへ戻れるのでしょうか
絵も可愛いのでぜひ読んでみて下さい
9月は『月』『運動会』をテーマに紹介しています
うんどうかいがはじまった
むしたちのうんどうかい
つきのぼうや
パパ、お月さまとって!
おやすみなさい おつきさま
むぎばたけ
おこった月
つきよのくじら
番先生おすすめの絵本
『ココロ屋』
3年生の男の子が主人公。ココロ屋に出会ってココロを入れ替えながら
成長していくお話です主人公と同じくらいの年齢では、両親や先生などの
大人に求められていることもわかってくる、友達との付き合いも単純では
なくなってくる。そのような状況を分かりやすく書かれた本です
ぜひ読んでみて下さい!
『ねむれない夜』
「ねむれないよる」子どもの頃、誰しもが体験したことがあると思います!
どうしても眠れない男の子が、不思議な街に誘われ、ひみつの小さな冒険を
するお話です絵本の中に不思議な人たちがたくさん登場します!
とってもチャーミングなので注目してみて下さい
月刊 たくさんのふしぎ 9月号
『昆布の本』
ぜひ、ご覧下さい
今年も暑い夏ですね
真夏日の日数が過去最多を更新しています
夏休みが終わり、体調も崩れやすい時期です。
引き続きこまめに水分を取って
熱中症にも気をつけていきましょう
病児保育ではRS感染症や手足口病、気管支炎、
アデノウィルス感染症・・・
といろんな感染症が出ています。
コロナもまた出てきています
それでは今月の様子を紹介していきます。
8月の壁面
首にヘビを巻いてニッコリ!!
怖くないよー
ん?写真撮るの?
アンパンマンのおもちゃで遊んでいるんだけど・・・
アライグマちゃんサイダー飲んでるのよ
ブロック上手にできたよ
チーズ!!
「ぼくのこと呼んだ?」
美味しそう! トロピカルかき氷
くまちゃんとゴジラみんなでお食事中
プリンアラモード作ったよ
プリンちゃんのお顔可愛い
マイクラ作ったよ♬
「はい!!お釣りです。」
ストロー クルン
「ママ〜!!」ママと離れて泣いてます。
とっても上手に塗れてますね
フィギュアで遊んでます
風船楽しい!!キーック!!
「アンパンマンの帽子見てぇー!」
わたしもーピース!!
今月の遊びを紹介します
今月の遊びは「おたまじゃくし、金魚すくい」です。
暑い夏に水遊びをしながら「おたまじゃくしや金魚」を
すくって遊んでみて下さい。
◯用意するもの(おたまじゃくし、金魚)
⚫︎ペットボトルの蓋
⚫︎ビニールテープ
⚫︎ハサミ
◯作り方
①ペットボトルキャップ2個を向かい合わせにして
ビニールテープで巻く。
②ビニールテープで尻尾なども作り
白いビニールテープで目を作る。
③イカやタコなどの色々の魚も作って
みる。
◯用意するもの
⚫︎牛乳パック
⚫︎排水口の水切りネット(ストッキングタイプのもの)
⚫︎ハサミ
⚫︎ホッチキス
①牛乳パックを開いて4分の1部分を
②2本分を丸めてホッチキスで留める。
③水切りネットの中に牛乳パックを入れて
しっかり引っ張って結び、余りを切る。
④できあがり
⑤さあ
すくって遊んでね
ぜひ作ってみて水遊びする時に遊んでね