2016年4月20日 (水)

今月のあそび No.7

 今月はサンドイッチです!


折り紙あそびは指先を使い、脳の刺激に
なります。
きちんと折るのが難しい子供はぐちゃぐちゃ、
クルクルして楽しく遊んでいます。
ぐちゃぐちゃ、クルクルを利用して
簡単折り紙遊びをしてみました。


用意するのは、折り紙・のりです。
今回は画用紙に貼付けていますが、お弁当箱
代わりに空き箱に入れてみたりと楽しんで
みてください。

Img_1222



三角、四角など簡単な折り方は取り入れ
つつ、後は自由に何を入れようかな?
考えています。

Img_1223_2


ハム、たまごと自分の好きな具を入れます。
レタスは手でクシャクシャとし、また広げ
たり、キャベツは手でちぎったりと指先を
使います。

Img_0417_2


ウインナー、トマトも挟まっているよrestaurant

Img_1219


おにぎりriceballもできちゃう!
   焼き魚もありま〜すfish

Img_1221



指先を使ってなんでもできちゃう。
のりまきにお野菜・・・

上手になってくるといろんな折り方
も取り入れてみてください。happy01

遊んでみてね

今月のあそび No.6

今月はビニール袋を使った遊びを紹介しますhappy01

Img_1187


ビニール袋にシールを貼って遊んでます。

Img_1155


大きいビニール袋にもペタペタ。

Img_1156


ビニール袋の口に帯状の画用紙を貼付けます。
画用紙が重しになりふわっと落ちてきます。

Img_1157


Img_1185


Img_1212


アンパンマンフーセンです。
紙コップとストロー、ビニール袋でできます。

Img_1191_2


うまく膨らむかな〜?

Img_1189


長〜いぞ〜

Img_1218


ビニール袋の大きさを変えたりしても楽しいですよ。
遊んでみてねheart04

続きを読む "今月のあそび No.6" »

今月のあそび No.5

   今月のあそびは、さんぱつやさんです!

  遊びながらはさみを使う練習にもなります。
  髪の毛の色、長さはこどもたちの好きなようにheart
  かわいいのができますよ。

    

  用意するものは、画用紙・折り紙・クレパス・はさみです。

  顔の形に切った画用紙を1枚の画用紙の上に貼ります。
  好きな色の折り紙で髪の毛を作ります。折り紙は手でちぎります。
  ボサボサヘアーを作ってくださいね。
  はさみでチョキチョキ素敵なヘアースタイルにしてください。

  クレパスでお顔を描いています。
     

Img_1035_2


  はさみでチョキチョキhairsalon
     

Img_1036


  すてきに出来ましたnote
    

Img_1038


 おやおや、立ち上がって貼っています。
      

Img_1055

    


反対からはさみで散髪。かっこよくしますよ~。
      

Img_1057


   出来上がり!
      

Img_1058


   黄色い髪の毛もすてきshine
      

Img_1043


    男の子も作ったよ。 
        

Img_1047

    とってもキュートに出来ましたribbon
      

Img_1044


  髪の毛を鉛筆でクルクル巻いて、パーマをかけてあげてもすてきになるよ。
  遊んでみてね!

 

続きを読む "今月のあそび No.5" »

今月のあそび No.4

  今月は、魚釣りですfish

 魚釣りは、一人でも何人でも楽しめる遊びです。
 にじ色ひろばでもよく遊んでいます。
 年齢も幅広く楽しめます。
 もうすぐ夏休みが始まります。お友達を呼んで
 魚釣り大会しても楽しいかも!

  

Img_0952_2

  準備するのは、画用紙・ゼムクリップ・のり・はさみ・
  ヒモ・磁石・カレンダー(新聞紙でもOK)

 

Img_0953_2

  ゼムクリップは、大き目のほうがしっかりくっつくよ。

Img_0969


カニつれちゃった!

  

Img_0963


  どのお魚がたくさん釣れたか並べて遊んでいます。
  

Img_0938


一度に3びきつれちゃったnote
  

Img_0984


お家でも遊んでみてねheart

 

続きを読む "今月のあそび No.4" »

今月のあそび No.3

  今月は、かたつむりの吹き戻しを紹介します!

         Img_0844_2

   材料は、包装紙・ストロー・セロテープ・画用紙

  ハサミ・マーカです。

 

 

     包装紙を切り取って、袋状にします。    

 

     Img_0866  

     

     空気が漏れないようしっかりとめてね。    

     Img_0868_2

     

    ストローと袋状にした包装紙をテープで

    とめます。  

     Img_0869

     

     鉛筆などでくるくる巻いてください。

     

      Img_0870_3

     画用紙でつくったかたつむりを貼り付けて

     完成です。

      Img_0871

     

     上手にできたよ!

      Img_0838_2

      上にも吹けるかな?

           Img_0876

          二人で一緒にヒュ~!

            Img_0829

      おもしろくって何度も繰り返し遊んでくれます。

      つばで紙がヨレヨレになるまで・・・

      吹き戻しなんですが、手作りなものでこれは

      吹いたら戻りませんcoldsweats01

      なので、吹きっぱなしですねsnail   

      一度試してみて下さい!!

     

 

続きを読む "今月のあそび No.3" »

今月のあそび No.2

 

  今月はお寿司遊びを紹介します!

  にじ色ひろばでもよく遊びました。

  とっても簡単でおいしそうheart04 

      お腹が すいてきますよ。

 

Img_0787  

  材料は、ティッシュペーパー・セロテープ・

  画用紙(色紙)・サインペンです。

Img_0792

  ティッシュをシャリの形になるようにクルクル丸め、

 テープでとめます。

Img_0793

  画用紙(色紙)で好きなネタを作り、テープで

  とめます。

Img_0794

  出来上がり!!

Img_0756

Img_0752

 お寿司をつくって、回転ずしごっこへと遊びが

 発展していきました。 いつも自分が食べている

 お寿司を作ってくれます。 

Img_0779

 簡単なのでおうちに帰って、続きをしたよという

 嬉しい声も。

 一度作れば子供だけでできますよ(年中さん以上)

 お家でもぜひ遊んでみてね!

続きを読む "今月のあそび No.2" »

今月のあそび No.1

 clover にじ色ひろばで子供たちと遊んでいるあそびを紹介します。 clover
    おうちでも簡単に楽しめるので試してみて下さい!

     今月は、トントンずもうです。

     

Img_0541

材料はこれだけ!
  ( 空き箱・はさみ・クレヨン・画用紙 )

    

Img_0134_2


     箱の硬さとトントンたたく力具合よって人形の動きが変わります。
     思わぬ方向に動いて行ったり、たたきすぎてピョンピョンはねるのが
     おもしろかったり・・・・・楽しみ方は子供それぞれ。
     ぜひ、試してみてね!

2016年4月 9日 (土)

4月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りました!

今月は『さる』シリーズです。

Img_3637

newさるかにがっせん

さるにだまされたかにcancerのために、仲間が立ち上がります。

ちょっとかわった仲間達ですが、チームワークは抜群!

日本の五大昔話の1つに数えられていますhappy01

newさるくんにぴったりのおうち!!

版画絵が味わい深い魅力の絵本です。

新しい家houseを作ろうと思っているさるくんですが、どんな家が

自分にあっているのかわかりません。

みんなの家を見せてもらい、自分の体の大きさや、好きなことに

ピッタリの家に住んでいることに気づきますshine

どんな家ができるのでしょう?

cherryblossomぎゅっ

cherryblossomさるのせんせいへびのかんごふさん

今月のテーマ絵本は、桜など春を感じる絵本です。

Img_3574

cherryうさぎのくれたバレエシューズ

cherryはなさかじいさん

cherryはるかぜさんといっしょに

cherryそらまめくんのベッド

cherry5つぶのえんどうまめ

Img_3575

cherryはらぺこあおむし

cherryいもむしってね・・・

2階へと上がる階段の壁に『はちどり』の物語のその後が描かれています。

そのデザインを担当していただいのが、この絵本作家のあずみ虫さんです。

cherryいちご

cherryつくし

cherryキャベツくん

cherryルンバさんと105つごちゃん

2016年3月30日 (水)

にじ色ひろば 3月号

今年は、インフルエンザの流行がいつもより遅かったため、

3月に入っても多かったですsweat01しかも今年は、インフルAとBが

同時に流行りましたdespair

定員がいっぱいになり、キャンセル待ちしていただいたり、

お預かり出来なかった方も多く大変申し訳ありませんでした。

3月下旬より、にじ色ひろばではインフルエンザも落ち着いて

きましたhappy01

cherryblossom今月の様子をお届けします!cherryblossom

   今月の壁面ですnotes

Img_3573

お魚釣りですfish 舟ship(バケツ)

  に乗って釣ってま〜すscissors

Img_3096

お人形の髪の毛をつかんでご機嫌ですhappy01

ぼくが髪の毛きれいshineきれいshineしてあげるね

Img_3570

rvcar積み木で駐車場を作っていますrvcar

お気に入りのミニカーを入れていますよnote

Img_3424

このはしごどこにつけようかな〜?

Img_3544

さんぱつちょきちょきhairsalon

  はさみ上手に使えるよsmile

Img_3402

私だってほら!!

    上手でしょう〜heart

Img_3093

みて、みて!できたよhairsalon

Img_3427_2

ブロックくっつけられるよshine

Img_3578

私、人参お料理してるのrestaurant

Img_3581

来月もお楽しみにclover

2016年3月 7日 (月)

3月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りました!

今月は、『病院』シリーズです。

今の季節、病院に行くことが多いかと思います。

診察を待っている間にぜひ、読んでみて!

Img_3399

newガスパールびょういんへいく

 ガスパールくん、救急車で病院hospitalに運ばれます。

 何かsign02を飲み込んだようです。何を飲み込んだかは

 言えません。入院・レントゲン・麻酔・手術・・・・

 大変ですtyphoon

 病院での貴重な体験を、ガスパールくんがおもしろかわいく

 伝えてくれます。かわいい絵本です。

cherryblossomからだもしもし

cherryblossomちゅうしゃなんかこわくない

cherryblossomさるのせんせいとへびのかんごふさん

cherryblossomわにさんどきっ はいしゃさんどきっ

今月のテーマ絵本は、ひな祭り・入園入学・震災です。

     ひな祭り

Img_3345

cherryblossomもりのひなまつり

     入園入学

Img_3344

cherryblossomわたしようちえんにいくの

cherryblossomようちえんのいちにち

cherryblossomほいくえんのいちにち

cherryblossomカイくんのランドセル

cherryblossomたろうのひっこし

      震災

Img_3346

cherryblossomたんぽぽ

この時期が来ると思い出します。

まだ、震災を知らない子供達に!

  あの日を忘れないように!

ぜひ、読んでみてください。