新しい絵本
が入りました!!
今回は『おなら』シリーズです。
おなら〜とかうんち〜というとなぜか子供達大喜びです。
タイトルに『おなら』と書いているだけで、子供達が目を輝かせ
笑う気満々で絵本を開いてくれることと思います。
ぜひ、子供達と楽しんでみてください。
おなら
絵本を開くと『ぶおお〜ん』のおならの音で始まります。
ここでもう笑ってしまいますが、面白いだけの絵本ではありません。
この絵本は、おならはどうしてでるのかな?を教えてくるれる
絵本なのです。
へっこきよめさま
働き者のよめさまですが、おならをすると大変なことになります。
そこで里に帰されることになったのですが、このよめさまのおならが
ひとのために大活躍していきます。ぜひ、最後まで読んでみて下さい。
さつまのおいも
今月のテーマ絵本は、オニ・ゆきです。
オニ
ゼラルダと人喰い鬼
ないたあかおに
おなかのなかにおにがいる
まめまきこびとのおはなし
ゆき
くんちゃんとふゆのパーティー
ゆきだるまくん、どこいくの?
くすのきだんちはゆきのなか
手ぶくろを買いに
おかしなゆき ふしぎなこおり
うさぎちゃんとゆきだるま
みんなでぬくぬく
ゆきのひ
暖冬と言われていましたが・・・本格的に寒くなってきましたね。
にじ色ひろばでは、1月前半に胃腸炎のお友達が多かったです。
インフルエンザもちらほら出てきています。
外から帰ったら手洗い・うがいをしっかりし、予防に努めましょう
寒さになんかに負けていられませんね!!
今月の様子をお届けします
1月の壁面です
サボテンバランス上手くできたよ
仲良し姉妹
「今月のあそび」で紹介している『かえるのトントンレース』
よーい、どん!!
どっちのかえるさんも頑張れーー
先生、ケーキどうぞ
来月は節分の日があるので、おにさんを作ったよ
ぱくぱくおにさん
待合い室では、折り紙でおにさんを作りました
折り紙で作ったおにさんをお面にするよ
シールぺたぺた・・・
かわいいおにさんのお面できたよー
来月もお楽しみに
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます!!
年明けとともにインフルエンザの流行が
心配です。年末に、インフルエンザB型が
でました。インフルエンザ以外でも、熱が
上がったり下がったり・・・と長引いたりする
お友達も多いように感じました。
手洗い、うがいをしっかりしましょう。
今月の様子をお届けします
12月の壁面です。
ジングルベ〜ル ジングルベ〜ル
クリスマス製作です
カード遊び
このカードはどれとあうかな?
積み木で高速道路をです
折り紙で作ったよ。上手でしょ
赤チームさん、黄チームさん・・・
色分けしてます。
二人で迷路をつくったよ。ここは
行き止まり〜
絵本を読んでいます。
でもカメラが気になるようです。
一人椅子取りゲーム?!
順番に座り変えてご機嫌です
来月もお楽しみに
新しい絵本が入りました!
今回は絵本作家の『のぶみさん』の作品を紹介します。
今話題の絵本作家ののぶみさん。元暴走族の総長をして
いたとは想像もつかないほどの、愛らしい絵です。
どこかで見たことあるような・・?と思った人もいるかと・・
NHKのおかあさんといっしょで『よわむしモンスター』、
みいつけた!では『おててえほん』のアニメーションを
担当されてました!
たくさん作品がありますが、今回は2冊紹介します!
ママがおばけになっちゃった!
悲しいはずの絵本なのにおもしろく、そして涙があふれ出す
感動の1冊です
いぬかって
いぬを飼いたいという抑えられない気持ちから、とんでもない
ことを思ってしまいます。ある日、そのとんでもない思いが
本当に・・・子供の正直な気持ちが心にじわっときます
今月のテーマ絵本はクリスマスです。
クリスマスおめでとう
ねずみくんのクリスマス
サンタのいちねんのいちねん
くりすますのおくりもの
マドレーヌのクリスマス
サンタとふしぎなながれ星
サンタのおもちゃ工場
パオちゃんのクリスマス
サンタさんありがとう
クリスマスってなあに
ラップランドのサンタクロース図鑑
くりすます
サンタさんのてがみ
あのね、サンタの国ではね・・・
みんなでたのしいクリスマス
しろくまくんのクリスマス
サンタクロースと小人たち
にんじゃサンタ
たくさんあるクリスマス絵本、お気に入り
をみつけてね
公園の落ち葉が赤や黄色、オレンジへと
姿を変え、お散歩が一段と楽しい
季節になりました
今月のにじ色ひろばでは、RSウイルス感染症のお友達が
多かったです
元気な体づくりには、しっかり食べて
十分な睡眠をとることが大切です
疲れがたまると、体調を崩しやすく
なるので、規則正しい生活をして
病気に負けない元気な体づくりを
心がけてくださいね〜
にじ色ひろば11月の様子をお届けします
11月の壁面です
車いっぱい縦列駐車中です
動物園作ってますペンギンどこに
置こうかな
みんなで魚釣り上手に釣れるかな
見て見て🐟釣れたよ
かわいい手形でサンタさん
プレゼントお願いします
玉入れ競争
お風呂だよ〜いい湯だね
トナカイ作ったよ
熊野高校のお姉さん。
職場体験に来てくれました
読み聞かせしてくれました
子供達もニコニコ嬉しそうでした
手作りおもちゃ体験中『魔法のカード』を
作ってもらいました
待合室では折り紙を教えてくれました。
お姉さんありがとうございました
来月もお楽しみに
新しい絵本が入りました!
今月は『ねこ』シリーズです
今回もたくさんあるのですが、その中の1冊
『100万回生きたねこ』を紹介します。
誰かのねこになりそして死んで・・・を
100万回繰り返します。あるとき誰のねこでもなく
野良猫になりました。1ぴきのねこに出会い、
恋をして自分より大切なものができます。大切な
ものを失うことの悲しさをはじめて知り、やがて
自分も死んでしまいます。そして、もう生き返ることは
ありません・・・
悲しいはずなのに、読み終わるとなんだかこれで
よかったんだぁと思える絵本です。
『11ぴきのねこ』『あくたれラルフ』もおもしろいよ
どうぶつのおやこ
ねこのうたたね
とうさんねこのすてきなひみつ
いいおかお・・・
だいちゃんのちびねこ
しょうぼうねこ
今月のテーマ絵本は、食育・仕事・紅葉などです。
食育
おべんとうばこのうた
しろくまちゃんのほっとけーき
グリーンマントのピーマンマン
きょうのごはん
おだんごスープ
しんでくれた
もったいないばあさんのいただきます
仕事・紅葉・その他
みんなで!どうろこうじ
しょうぼうじどうしゃしゅつどう
しごとをとりかえただんなさん
野はらの音楽家マヌエロ
葉っぱのフレディ
たくさん読んでね
病児保育をご利用される皆様へ
病児保育を利用される際、毎回母子手帳を
お持ちください。