2018年3月13日 (火)

ワールドライブラリー

今月のワールドライブラリーが届きましたnew

待合室の絵本コーナーに置いていますsign03

Fullsizerender14

Photo

Photo_2

3

↑ ↑ ↑  人気のスポットライトシリーズですflair

   動物を探してみようleo

Photo_3

Photo_4

是非、待ち時間に読んでみてくださいhappy01good

来月もお楽しみにsmileclover

2018年3月 6日 (火)

3月の絵本が入りました

new新しい絵本が入りましたnew

シンガーソング絵本ライターの中川ひろたかさんのピーマン村の絵本たちシリーズから3月にぴったりな絵本ですnote

new『おおきくなるっていうことは』

大きくなるってどんなことなんだろう??服が小さくなったり歯が生えたり目に見えることもあるけれど、自分よりも小さな人に優しくなったり泣かなくなったり・・・

成長のよろこびが実感できる絵本ですshine

new『みんなともだち』

ようちえん・ほいくえんでいっぱいお友だちができて、楽しいことがたくさんあったよねnote卒園してもずっとずっと友だちだよgood

「世界中のこどもたちが」「にじ」「ともだちになるために」などと同じ様に子どもたちにも人気のある歌の絵本ですclover

Image2

今月のテーマ絵本は「入園・入学」「ひなまつり」「震災」です。

Im

cuteようちえんのいちにち

cuteほいくえんのいちにち

cuteカイくんのランドセル

cuteわたしようちえんにいくの

cuteたろうのひっこし

Image1

cherryblossomもりのひなまつり

Image2

waveタンポポ あの日をわすれないで

こちらも新しい絵本ですnotes番先生セレクトの絵本ですflair

Image

new『ピンクのれいぞうこ』

ネズミのドズワーズがガラクタおき場で見つけた、古いピンクのれいぞうこ。扉には、マグネットでとめられた古い紙きれ。何だか気になってれいぞうこを開けてみると・・・・・sign02

是非、読んでみてくださいねconfidentheart

2018年3月 2日 (金)

にじ色ひろば 2月号

厳しい寒さも日に日に和らぎ、少しずつ暖かい日差しが感じられるようになってきましたねshine

にじ色ひろばではインフルエンザのお友達が多かったですdespair

今年はA型もB型も同じくらい流行っていましたsweat01

月末には落ち着いてきましたが、気を抜かずに予防に励みましょうshine

それでは、にじ色ひろば2月の様子をお届けしますwink

2月の壁面ですpenguin

Attachment007

手作り鬼さんにボールをぽいっbaseball鬼は外ー!!

Attachment014

お料理かるたで勝負sign03

最後の1枚なので、頭に手を置いてますsmileAttachment025_2

紙皿でコマを作ったよhappy02

Attachment033_2

大好きheart04シルバニアファミリーshine

Attachment032

糸電話を作っているよcatface

Attachment024

けん玉パワーアップ中shine

Attachment013_2

先生見て!入ったよhappy02

Attachment006

動物さんを耳にあてて、もしもしー?

Attachment022

アンパンチでばいきんまんをやっつけろrock

あれ!?ばいきんまんじゃなくて…こしょうeyesign02

Attachment004

絵本大好きheart04

Attachment012

トトロのカバン作ったよwink

いいでしょcatface

Attachment034

来月もお楽しみにhappy01

2018年2月15日 (木)

今月のあそび No.47

今月のあそびを紹介しますsign03

今月は、ティッシュの空き箱で『ししまい』ですnotes

Img_88122

これからの季節ティッシュの空き箱がよく出るのではないでしょうか?

hairsalon材料は、ティッシュの空き箱・画用紙・ビニール風呂敷・

のり・はさみ・セロテープ

Img_8886

箱の真ん中の両サイドを切ります。

Img_8889

ふたつに折り曲げ、画用紙を貼ります。

Img_8890

ししまいの顔を作ります。

(目・鼻・歯・耳・髪の毛)

Img_8891

ビニール風呂敷をちょうど良い大きさに切り、

頭の部分にセロテープで貼ります。

Img_8892

後ろから手を入れると、パクパク動かせますhappy01

Img_8893

ししまいの出来上がりですshine

Img_8894

にじ色ひろばではこども同士で、

ししまいに頭かまれた〜といって遊んでますsmile

Img_8900

Img_8901

来月もお楽しみにheart04

2018年2月13日 (火)

ワールドライブラリー

待合室の絵本コーナーに置いていますnote

Fullsizerender14

Image1

Image2

色々な種類の絵本がありますconfident

是非、待ち時間に読んでみてくださいhappy01

来月もお楽しみにheart01

2018年2月 8日 (木)

2月の絵本が入りました

new新しい絵本が入りましたnew

今月は『遊べる絵本』シリーズですhappy01

Attachment003

paperちょんちょんちょんpaper

0・1・2歳向けの絵本ですbook

言葉に合わせて、イラストを指で触ったり押したりして遊びましょうsmile

ちょんちょんちょんと触ってみると、次のページでどう変わっているかなconfident

Attachment011

presentプレゼント、あけてみて!present

ハリネズミくんのおうちに、プレゼント交換会の招待状が届きますmail

読みながら、プレゼントを開けていってねwink

プレゼント以外にも開けられるところがあるので、探して開けてみてくださいlovely

今月のテーマ絵本は『雪・鬼』ですsnow

Attachment001

thunderないたあかおに

thunderおなかのなかにおにがいる

thunderだいくとおにろく

thunderまめまきこびとのおはなし

Attachment01

snow手ぶくろを買いに

snowみんなでぬくぬく

snowゆきだるまくん、どこいくの?

snowくんちゃんとふゆのパーティー

是非、読んでみてくださいねcatface

2018年1月29日 (月)

にじ色ひろば 1月号

明けましておめでとうございますfuji

今年もどうぞよろしくお願いします!

      今月の壁面

Img_8710

冬休みが明けると、ぞっとインフルエンザが・・・coldsweats02

インフルエンザA型、B型どちらも出てますsweat02

今年は、インフルのピークになるのが例年に比べると早いですね。

2日程で熱が下がっても、4、5日目でまた高熱が出たりしています。

無理せず、ゆっくり体を休めてください。

咳が出ている場合は、マスクをするようにしましょう。

今月の様子を紹介します!!

ペープサートでお話してくれてますnote

Img_8707

仲良くドールハウスshine

Img_8729

hairsalon獅子舞製作中hairsalon

Img_8811Img_8812_2

オニだぞ〜smile

Img_8822

みてみて、私もオニさんsign03

Img_8745


お買い物に行く準備です。

お金がい〜っぱいhappy01

Img_8714

hairsalon折り紙で獅子舞製作hairsalon

Img_8738Img_8743

楽しい絵本みつけたよsign01

みんなで、みてますhappy01

Img_8752

先生に絵本読んでもらってますnotes

Img_8753

トミカでカーレースrvcar

Img_8762

パズルに夢中flair

Img_8757Img_8768

hairsalonダンボールで製作中hairsalon

Img_8790Img_8791

オニがい〜っぱいtyphoon

Img_8796Img_8797

カレーパンマンのお人形でおしゃべりしてます。

楽しいねnote

Img_8809

来月もお楽しみにsign03



2018年1月20日 (土)

今月のあそび No.46

今月のあそびを紹介しますconfidentshine

今月は来月の節分にちなんで『鬼の豆入れ』ですpapernote

Img_1301

準備するものは…

Fullsizerender

半分に切った折り紙(鬼の顔部分)、折り紙(持ち手部分)、紙コップ、

画用紙(ツノ、目、歯の形に切ったもの)、のり、ホッチキス、クレヨンですshine

作り方はこちら↓↓↓

①、紙コップに半分に切った折り紙をのりで貼ります。

Img_1304

②、紙コップに鬼のツノ、目、に切った画用紙を貼ります。

Img_1305

③、クレヨンで目と口を描き、口に歯をつけます。

Img_1306

④、持ち手となる折り紙の角を1センチ程内側に折り曲げ、そのまま最後まで

くるくると巻き、最後にのりでとめます。

Img_1307

⑤、④で作った持ち手を紙コップと合わせてホッチキスでとめ、完成です♪

Img_1309

自分で作った豆入れで、鬼は〜そとsign01福は〜うちっhappy02paper

来月もお楽しみにlovely

2018年1月10日 (水)

ワールドライブラリー

今月のワールドライブラリーが、届きましたnew

待合室の絵本コーナーに置いていますnote

Fullsizerender14

Image11

Image21

是非、待ち時間に読んでみてくださいhappy01

来月もお楽しみにgood

2018年1月 9日 (火)

1月の絵本が入りました

new新しい絵本が入りました!!

今回は「発達に寄り添う絵本」シリーズですconfident

今までに出来なかった事が出来るようになり、

成長して行くことを教えてくれる絵本です。

Img_8697_2

snowいもうとのにゅういん

あさえが大事にしていたほっぺこちゃんの人形。

ある日いもうとが入院する事になりました。

あさえは、なにをすればいもうとが喜ぶか考え、

大事にしていたほっぺこちゃんをいもうとにゆずることに・・・・

成長した、あさえの肩をだくお母さん・・・涙がでてきますweep

snowあたらしい ぼく

なんだかいつもとちがう自分・・・

今まですきだったことや物が、なんでもなくなる。

貝殻に目がとまる・・今までは拾うのが楽しかったが、

この貝殻が美しいと感じたことはなかった。

今までとはちがうことを感じることは、成長を感じる瞬間なのかもしれませんね。

snowぼくにきずいたひ

ぼくがぼくであることっていったい何なんだろう?

ぼくは、どこからきたんだろう?

ぼくのことを考えている、ぼくはだれなんだろう???

一度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか?

他にも新しい絵本を紹介します。

番先生セレクトの絵本ですshine

Img_8699_2

spadeあな

日曜日の朝、何もすることがなかったので、ひろしは穴を掘り始めました。

何で?と思うのですが、ひろしは掘ることに必死になります。

堀った穴は、何をすることなく「ぼくのあな」と満足してまた埋めるんですsweat01

子どもの不思議です??

spadeえんとつ町のプペル

キングコングのにしのあきひろさんの作品です。

一度絵本を開いてみてください。絵がきれいですshine

絵本というより、映画をみてるようです。

絵本作家のあずみ虫さんからプレゼントpresentしていただきました!!

サイン入りですheart04

Img_8698

spadeわたしのこねこ

ねこと仲良くなっていくお話です。

可愛いくろねこに、胸がキュンキュンheart01

spadeおべんとうだれとたべる?

絵本をひらくと思わず「わあ〜」と声が出てしまいます。

立体的な絵が、目に飛び込んできます。

ページを開くのが楽しくなりますよ。

あずみ虫さんは、Beの保育室へ向かう階段にハチドリのひとしずくをテーマに

壁面をデザインしていただいた方ですnote

      今月の絵本

今月は、お正月・干支などをテーマに紹介します。

Img_8695

spadeかさじぞう

spadeおもちのきもち

spade十二支のはじまり

spade十二支のおはなし

他には、冬が楽しくなる絵本も

Img_8696

spadeお化けの冬ごもり

spadeくすのきだんちはゆきのなか

spadeゆきゆきゆき

spadeうさぎちゃんとゆきだるま

診察の待ち時間に読んでみてねhappy01