新しい絵本が入りました
今回は『わかやまけんさん』シリーズです
わかやまけんさんはグラフィックデザイナーから絵本作家に転身し、1970年から
クマの縫いぐるみをモチーフにした「こぐまちゃんえほん」シリーズの創作を始めました
明快な線と、色使いで幼児の暮らしを描き、ロングセラーに
2015年7月に病気で亡くなられましたが、シリーズ誕生から40年以上もたった今でもいつまでも語り継がれる作品です
☆しろくまちゃんのホットケーキ
子どもたちはホットケーキが大好きです♪もちろん「おいしいから」。
でもこんなにみんなが好きなのは、それだけじゃないのでしょうね...
☆こぐまちゃんのみずあそび
最初はじょうろを使ってささやかに始まったこぐまちゃんの水遊びですが、
しろくまちゃんがホースを持ってきたことから面白さはエスカレートに
胸のすくような楽しさです♪♪
☆さよならさんかく
「さよならさんかくまた来てしかく...」こんな懐かしい言葉遊びを色と形をテーマに
視覚的に展開させたユニークな絵本です
☆こぐまちゃんとどうぶつえん
仲良しのしろくまちゃんを誘って動物園にいったこぐまちゃん。
動物たちをとりあげるのに静止した姿ではなく、特徴的な動きをこぐまちゃん
の疑問や驚きの言葉とともに描いている、「見て、考える」が基本です
あのね、サンタの国ではね...
ラップランドのサンタクロース図鑑
サンタクロースと小人たち
マドレーヌのクリスマス
くりすますのおくりもの
にんじゃサンタ
みんなでたのしいクリスマス
クリスマスってなあに
パオちゃんのクリスマス
しろくまくんのクリスマス
サンタさんのてがみ
サンタのおもちゃ工場
サンタのいちねん
ねずみくんのクリスマス
くりすます
サンタさんありがとう
サンタとふしぎなながれ星
クリスマスおめでとう
たくさんあるクリスマス絵本、ぜひ読んでみて下さいね♪
今月のあそびを紹介します
今月は『くるくるヘリコプター』です
準備するものは・・・
セロハンテープ・紙コップ・ストロー・コンパス(キリ等、紙コップに穴を開けられるものであれば何でも良い)・輪ゴム・はさみです
作り方はこちら↓↓↓
折り紙や画用紙、ペンなどを使ってオリジナルのヘリコプターを作ってみてくださいね
来月もお楽しみに
新しい絵本が入りました
たまごにいちゃん
ずっと たまごのままでいいんだけど・・・
お母さんのそばでいられるから
成長するこどもの心の揺れを描いたお話です。
へんしんトンネル
トンネルをくぐると なぜかいろんなものが
へんしんしちゃう
声に出してよんでみると
いろんなものが へんしんする
不思議なことばあそび絵本です。
食育
おだんごスープ
きょうのごはん
もったいないばあさんのいただきます
グリーンマントのピーマンマン
おべんとうばこのうた
しんでくれた
仕事
しょうぼうしゃ しゅつどう
みんなでどうろこうじ
しごとをとりかえただんなさん
葉っぱのフレディ
ミッキーという男の子がいました。
ミッキーが寝ようとしていると なんだか
お外が騒がしい。。。
ベットから音に向かって「しずかにしろ」。。。
あらっ からだが闇に落っこちて 服がぬげて
はだかんぼう。
着いたところは「まよなかのだいどころ」
そこには、3にんのパン屋さんがいて
うたいながらパンを焼いています。
いいにおいがしてきた。。。
是非、見て下さいね
日中ぽかぽかして過ごしやすい時期かと思えば、いつの間にか寒くなり、少しずつ冬の訪れを感じる今日この頃ですね
今月のにじ色ひろばは、咽頭炎や気管支炎のお友達が多く、胃腸炎やヘルパンギーナのお友達もちらほら・・・
これからますます寒くなり、体調も崩しやすくなるかと思いますが、手洗い・うがいをしっかりして、体調管理を十分に行ってくださいね
それでは、今月の様子をお届けします
今月の壁面です
みんな絵本に興味津々
僕たちとっても仲良し
カニさん釣れるかなー?
ワンワン大好き
トンボさん作ったよ
2人仲良く壁にぺったんこ
「ふ〜」何がでるかな?製作中
今は準備中。どんなごちそうが出てくるかな
ぱくぱくうさぎさん作ったよ
2人のお気に入りの場所
仲良し3人組
来月もお楽しみに
今月の遊びを紹介します!!
今月は『つみつみキノコ』です。
ペットボトルのキャップを使って
簡単なゲームが出来るおもちゃです
準備するもの
ペットボトルのキャップ・画用紙・セロテープ・のり・はさみ
シール(クレヨン・マーカーでもOK)
作り方はこちら ↓↓↓
なんか毒キノコみたい〜といいながら作ってます
いくつ積めるかな?そ〜っと、そ〜っと・・・
あ〜、くずれちゃった〜
いくつ、つみつみ出来るかチャレンジしてみてね