2023年3月15日 (水)

今月のあそび No. 108

今月の遊びを紹介しますhappy02

今月は紙コップを使ったトコトコ人形を紹介しますchick

diamond用意するもの

・紙コップ

・輪ゴム

・ビー玉

・ペットボトルキャップ×2

・ハサミ

・セロハンテープ

・ビニールテープ

・画用紙(装飾用)

・のり

Img_3741

diamond作り方

⑴紙コップのフチに4箇所切り込みを入れ、切り込みを外側におります

Img_3726

⑵ペットボトルキャップにビー玉を入れてビニールテープで固定する

Img_3742

⑶輪ゴムをつけてテープでとめる

Img_3729

⑷ペットボトルキャップをビニールテープで輪ゴムにつける

Img_3744

⑸画用紙やシールなどを使って装飾して完成happy02 

Img_3750

club遊び方

ペットボトルキャップをぐるぐる巻いて手を離せばトコトコと動きますscissors

Img_3748

ぜひ作ってみて下さいwink

2023年3月 3日 (金)

3月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りましたnew

今月は『なぜ?』シリーズですnote

Pxl_20230214_0356137512

shineぞうのはなはなぜながい

好奇心旺盛な子ゾウが様々な疑問への答えを求めて

旅に出る・・・・・

「不思議」と思う気持ちがいかに大切かを教えてくれる

絵本です。

これからお子さんと一緒に考えてみるきっかけになる

素敵な絵本だと思います。

Pxl_20230214_0356269322

shineうさぎのみみはなぜながい

うさぎは、知恵を使い3匹の皮をとり、神様のもとへ。

神様は、こんな頭のいいうさぎを大きくすれば他の

動物をいじめるだろうと、耳だけを長くした。という

メキシコの昔話です。小さいうさぎが、知恵と自分の得意な

ことを生かして大きな動物をつぎつぎ打ち負かしていく

ところが痛快です。

shine3月のテーマ絵本は『卒園』『入園』『ひなまつり』ですflair

Pxl_20230214_0333579932

spadeほいくえんのいちにち

spadeようちえんのいちにち

spadeわたしようちえんにいくの

Pxl_20230214_0335164802

spadeカイくんのランドセル

spadeみんなともだち

spadeおおきくなるっていうことは

Pxl_20230214_0337406632

spadeたろうのひっこし

spadeタンポポ

spadeもりのひなまつり

annoy番先生おすすめの本です

shine水を縫う

Pxl_20230220_041510198mp2

世の中の<普通>を踏み越えていく

6人の家族の物語。

ぜひ読んでみて下さい。

shine月刊 たくさんのふしぎ

 3月は「津津浦浦」ですflair


Pxl_20230214_0338129122

楽しい絵本がいっぱいです。

ぜひ読んでみて下さいsign03

2023年2月28日 (火)

にじ色ひろば 2月号

まだまだ寒い日が続いていますが、梅の花や菜の花がきれいに咲いていたり心が温かくなりますねheart04

にじ色ひろばでは、インフルエンザが増えるかと思いきや胃腸炎のお友達が多かったですsweat01

コロナもだんだん減ってきましたし、元気に春を迎えたいですねconfidentcherryblossom

それでは今月の様子を紹介しますclover

2月の壁面ですhappy01

Attachment001

みんなでマイクラバージョンの鬼を作ったよsmile

ポーズもバッチリhappy02

Attachment04

バレンタイン製作heart01

かわいいねlovely

Attachment006

ひな祭り製作cherryblossom

Attachment0112

Attachment028

Attachment035

製作大好きhappy02

二人とも楽しそうですcatface

Attachment009

シール貼り上手ですねshine

Attachment027

先生見てーhappy02

Attachment0111_2

お気に入りのトトロ作ったよcatface

Attachment033_2

にじ色ひろばで仲良くなったよgemini

Attachment007_2

Attachment0110_2

Attachment036_2

先生これ読んでbookshine

Attachment025_2

ヘリコプター大好きsmile

Attachment019

仲良し姉妹geminiheart04

Attachment034

かわいいねlovely

Attachment026

見て見てカエルcatface

Attachment024

ブロックに夢中ですeye

Attachment032

しっぽ長いでしょbleah

Attachment0010

来月もお楽しみにshine

2023年2月20日 (月)

今月のあそび No. 107

今月のあそびを紹介しますsign03

今月は、牛乳パックとストローを使って『カッコー笛』を作りますnote

Img_5119

材料hairsalonは、牛乳パック・ストロー・セロテープ・はさみを準備してください。

  作り方

①牛乳パックの一面を使います。
Img_5108

②牛乳パックの一面を半分に切ります。

ストローは5センチ程の長さに切ります。

Img_5109


③縦2センチ、幅1センチ程の切り込みを入れます。

Img_5111

④ペンなどを芯にして巻きます。

Img_5112

⑤セロテープでとめます。

切り込みを入れた部分を90度折曲げます。

Img_5113

⑥ストローの先が少しつぶれるように、セロテープでとめます。

穴をふさぐように両手で持ち、ストローの角度を変えながらふいて、

ピーッと音がする角度をみつけてください。

ふきながら片手を開閉させると音色が変わるので、「カッコーnote」と聞こえます。

Img_5116_2

⑦飾り付けをして春らしい笛にしてみてねshine

Img_5120_2

2023年2月10日 (金)

2月の絵本が入りました

new新しい絵本が入りましたnew

今月は「バナナ 」シリーズです。

Img_4770

banana ばななくんがね

ばななくんたちは3人でくっついたまま

おさんぽへ。

ところがよろよろ、もたもた・・・

歩きにくいので、ぽきーんとはなれたら、

どてっと2人が頭をぶつけてしまいました。

でも、「しんぱいごむよう!」と、

2人のばななの皮をむいてあげるバナナくん。

あれ、ばななくんも自分の皮をむくのを

手伝ってほしいみたい・・・。

むいてあげてくれない??

Img_4772

bananaじゃない!

表紙の写真は、一房のバナナ。

でも、あれれ?真ん中の一本がきゅうり!?

みかん・・・じゃなくてトマト!?

固定概念をくつがえす、不思議な食べ物の数々。

発想の転換力、想像力を育む、

新感覚のたべもの写真絵本!

子供から大人まで、幅広く楽しんでいただけます。

         節 分(オニ 

Img_4765

clubおなかのなかにおにがいる

clubちびっこちびおに

clubまめまきこびとのおはなし

clubないたあかおに

clubだいくとおにろく

 
      雪 

Img_4757

diamondゆきだるまくんどこいくの?

diamondおかしなゆきふしぎなゆき

diamond手ぶくろを買いに

diamondくんちゃんとふゆパーティー

diamondみんなでぬくぬく

 
月刊たくさんのふしぎ2月号

  『字はうつくしい』

Img_4777

楽しい絵本がいっぱいですhappy02

ぜひ読んでみて下さい!

2023年1月31日 (火)

にじ色ひろば 1月号

無事新しい年を迎えることができました。

今年の年末年始は行動制限もなく皆さん自由に久しぶりに

行動された事でしょう。

インフルエンザが3年ぶりに流行になり、にじ色ひろばの

お部屋もインフルエンザのお友達が多くなりました。

まだまだコロナ感染症も多く大変ですが、今年は穏やかな

一年である事を願うばかりですnote

1月の壁画ですheart

Pxl_20230118_0025147052

chick1月の病児保育の様子です。

1674000527950

うさぎの鏡餅
かわいいお餅を作ろうriceball

1674000524347

可愛い僕のお友達ですheart

1673406465371

働くクルマ製作

ブルドーザーかっこいいですrvcar

1673406440389

みどり鬼さんhappy01

やさしそうな鬼さんだねdiamond

1673406457459

「ほっぺがハートなウサギさんだよ。」


1673406451780

「みてみてsign01わたしのうさぎかがみ餅

 ステキでしょう。」

Pxl_20230110_0600514751

どこまでも続く長い線路が

できましたshine

電車に乗って遠くに行きたいなぁnote

Pxl_20230113_005725091

もじゃもじゃ頭の青おにさん作りますshine

Pxl_20230113_011446007mp

こわくないよannoy

お友達になれそうcherry

Pxl_20230113_012929804

みんな一緒に福笑いつくるよdiamond

1674184878777

「えへへnote なにして遊ぼう。。。。」

「ダンスしようかなあshine

 

1674444159593

ステキな街を作ろうcherry

1674443973719

お魚さんの行列だー

Pxl_20230124_013554550mp1

「いないいないばあしてますdiamond

1674792801760

「上手にできるかなぁnote

1674611607938

「すごいsnow 雪で真っ白だぁsign03

1674611608033

「雪ダルマ作ろうかsnow

Pxl_20230127_012019939mp

「かわいい赤オニさんだよ」

Pxl_20230127_012028451mp

「やさしそうなオニさんでしょうnotes

Pxl_20230130_015042301

なにを作ろうかなあshine

Pxl_20230130_020202533

あお鬼とオレンジ鬼の出来上がりですnote

来月もお楽しみにnote

2023年1月27日 (金)

今月のあそび No. 106

今月のあそびを紹介しますwink

今月は『鬼さんの輪投げ』ですshine

flair準備するもの

紙皿・紙コップ・ペン・ビニールテープ・画用紙・ハサミ・セロハンテープ(写真取り忘れましたsweat01

Attachment001

①画用紙を三角に切ってツノを作り、写真(右側)のように折ります。

Attachment014

②紙コップにセロハンテープでツノを貼ります。

Attachment022

③紙コップに鬼の顔を描きます。

Attachment002

Attachment03

上手に描いてくれましたhappy02

Attachment012

④紙皿の縁を残し、丸く切り取ります。

Attachment003

⑤ビニールテープを巻きます。

Attachment017

鬼の絵を描いた紙コップを並べ、輪っかを投げて遊んでみましたhappy01

Attachment023_2

怪獣さんもいますbleah

Attachment031

良かったら皆さんも作ってみてくださいねsmile

2023年1月 5日 (木)

1月の絵本が入りました

新しい絵本が入りましたhappy01

新年明けましておめでとうございますsign03

今年も素敵な絵本をたくさん紹介していきたいと思いますbleah

2023年はうさぎ年という事で今月は『ウサギ』シリーズですshine

Image0diamondうさぎのぴこぴこ

始まりは落とし物のバスケット!

ぬいぐるみのうさぎのぴこぴこと森のうさぎたちとの出会いと別れ。

心温まり、うさぎさんの可愛い魅力いっぱいの絵本ですheart02 

ぜひ、読んでみてくださいshine

Image1

diamondごろりんごろんころろろろ

うさぎさんがイスを作るおはなし『どうぞのいす』の続編ですnotes

うさぎさんがテーブルを作りました。

顔を真っ赤にして重いテーブルを運ぶうさぎさんですが・・・おや?

心温まる「思いやり」が心を和ませてくれる絵本ですscissors

Img_2832

diamondわかったさんのひんやりスイーツ

diamondわかったさんのこんがりおやつ

患者さんからのリクエスト絵本が入りましたnote

いろいろなおかしのレシピが紹介されていますheart01

Img_2833


diamond大ピンチずかん(番先生のおすすめ絵本)

このずかんは世の中のさまざまな大ピンチを大ピンチレベルの大きさと

5だんかいのなりやすさで分類しレベルの小さいものから紹介れていますhappy01

1月のテーマ絵本は『お正月・雪・干支』ですsnow

Img_2835

snowかさじぞう

snowうさぎちゃんとゆきだるま

snowゆき ゆき ゆき

Img_2836

snowおもちのきもち

snowお化けの冬ごもり

snowゆきのひ

Img_28373

snow十二支のはじまり

snowじゅうにしのおはなし

diamond月刊 たくさんのふしぎ
Img_2834

1月は[ヘリコプターのしくみ』です

ぜひ、読んでみてくださいgood

2022年12月28日 (水)

にじ色ひろば 12月号

早いもので今年もあとわずかになりました。

12月に入りつんとした冷たい空気に、

ひんやりとした風が吹きもうすっかり冬ですね。

今年も、増えたり減ったりのコロナに

振り回される一年でしたねtyphoon

どうか、来年こそマスクをしなくてもいい

生活が送れますようにheart04

今月の様子を紹介しますhappy01

     

   12月の壁面です。

Img_4495

   

12月の病児保育の様子です。

「何をしているのかな?」

Img_4539

「折れる?」「こうかな?」

 先生と一緒に折り紙中heart

Img_4543

サンタさんを折っていたのね?

可愛いリースが出来ましたlovely

Img_4547

「わたしにも見せて」Img_4548

「あっちであそぼーnote

Img_4544

「ここを開けてっと!」

(ままごとのシンク下の扉を開けています)

Img_4546

「このお鍋で何を作ろうかな?」

Img_4545

「バイバーイ!」

(外壁工事の方を見つけちゃいましたw)

Img_4592

 読書中

「ふむふむ・・・」

Img_4593Img_4594

 

「わたし自分で食べたいのよ♪」

Img_4549

「お姉ちゃんと食べてるの。」

 おいしいねdelicious

Img_4573

「おにぎりおいしー!!」riceball

Img_4577

「先生にもひと口あげる!!」

(お気持ちだけいただきますね)

Img_4574

シールをはがしてます。

(しんけんな顔ww)Img_4599

「はがせたー!」「こう貼ってと・・・」

Img_46011

「え!えー!入ってくるのぉ!」
Img_4635

「ばぁー!!」

本当の兄弟みたいですよねheart04

Img_4633

「クリスマスベルを作ったよ!!」

Img_4638

 アンパンマンのおもちゃで遊んでいます。

Img_4622

「トゥー!!」

仮面ライダーになりきって

ケムール人をやっつけています!!

Img_4629

先生と雪だるま製作中snow

Img_4672

ヒトカゲのぬいぐるみ持ってきたよ!

ヒトカゲバッグ作り中bleah

Img_4677

「お顔にもクレヨンぬっちゃおう」

Img_4682

来月もお楽しみに!!lovely

2022年12月27日 (火)

12月27日(火)の診療受付は終了しました。

本日の予約以外の受付は終了いたしました。