にじ色ひろばからのお知らせ

2020年11月16日 (月)

今月のあそび No.80

今月のあそびを紹介しますchick

今月は『とことこ人形』を作っていきたいと思いますscissors

材料は⇩

Img_6141•紙コップ(トイレットペーパーの芯でもok)

•ペットボトルのキャップ(2個)

•丸シール

•紐(2本)

それでは製作スタート☆Img_6144①、紙コップに2カ所、ペットボトルのふたの中央

に1つずつ穴をあけます。

Img_6145②、①で穴をあけた紙コップに紐を通して、

ぬけないように内側に結び目をつけます。

Img_6146③、②の結び目をつけた反対側の紐にペットボトルキャップ

の穴を通してこちらもぬけないように結び目をつけます。

Img_6147④、シールやマジックで自由に顔をつけたら

、出来上がり☆☆

Img_6148 トコトコ、フニャフニャ、、、歩き方が面白い!!

思わず笑ってしまう手作り人形ですflair

手や髪の毛をつけたり、帽子をかぶせたり、

アレンジ次第で楽しみ方もいろいろ♪♪

ぜひ作ってみてくださいね〜shine

2020年11月 4日 (水)

11月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りましたnew 

今月は「みかん」のシリーズを紹介しますnote

 

spadeみかんちゃん

Dsc_11771

みこちゃんはみかんが大好き。

お母さんに「そんなに食べるとみかんになっちゃう」と言われてもやめられません。

するとアヒルのがあこが「たいへん、みこちゃんがみかんになった!」。

あららみこちゃん、みかんちゃんになっちゃった。さて、元に戻れるかな?

spade走れsign01みかんのかわ

Dsc_11781

ある日目が覚めたら実がなくなっていて皮はその実を捜しに行くというお話です。

人は走る。

くだものは走る?

くだものも走る。
みかんも走る。

みかんの皮も走るsign01

今月のテーマ絵本は「紅葉」「食育」「仕事」です

                ※ 紅葉※

Dsc_1180_3

 maple葉っぱのフレディ  

     ※ 食育※ 

Dsc_1183



  riceballいただきます 

  riceballしろくまちゃんのほっとけーき

  riceballきょうのごはん

  riceballおべんとうばこのうた

  riceballしんでくれた

  riceballおだんごスープ

  riceballグリーンマットのピーマンマン

    

     ※ 仕事※

Dsc_1182

 scissorsみんなで!どうろこうじ

 scissorsしょうぼうしゃ しゅつどう

 scissorsしごとをとりかえた だんなさん

●月刊 たくさんのふしぎ

Dsc_1179

11月号 「トナカイに生かされ」が入りましたshine
今月も楽しい絵本がいっぱいflair

ぜひ、読んでみてねlovely 

2020年10月30日 (金)

にじ色ひろば 10月号

朝晩も冷え込み、すっかり秋らしい気候になってきましたねmaple

気温の変化に体調を崩さないように気をつけて、

手洗い、うがいも忘れずこまめに続けていきましょうconfident

それでは今月の様子をお届けします♪♪

diamond10月の壁面ですdiamond
Img_5750

型はめとっても真剣ですlovely
Img_5663

竿と網を持って太刀魚釣りfish
Img_5656

いらっしゃいませnoteパンも安いよ〜bleah
Img_5654

入り口では悪い人がいないか警察官がbombImg_5658

長い線路に電車が走りますtraintraintrain

Img_5731

お片づけとっても上手ですscissorsImg_5732

カチューシャつけてお弁当restaurant可愛いheart02Img_5771_2

窓の外のクレーン車に夢中ですeyeImg_5784

釣った魚達を運んでますpiscesImg_5807

製作の時間ですchick
Img_5665
Img_5668Img_5749Img_5816

たくさーん!作ったよlovelyImg_5818

紙ヒコーキ全力で飛ばしていますairplane

Img_5889

Img_5890

来月もお楽しみに☆

2020年10月16日 (金)

今月のあそび No. 79

今月のあそびを紹介しますhappy01

今月は、『新聞紙スリッパ』ですshoe

材料は、新聞紙1枚・折り紙・画用紙・ハサミ・のり・ペン・セロハンテープ・布テープですhairsalon

Attachment013

〜作り方〜

1、新聞紙を半分に切って、まずは1枚使います。

Attachment002

2、半分におります。

Attachment01

3、もう半分に折ります。

Attachment02

4、開いて、真ん中の線に合わせて片方だけ折ります。

Attachment03

5、折った方の角を三角に折ります。

Attachment003

6、付けた折り目通りに折り、お手紙のような形にします。

Attachment011_2

7、裏返します。

Attachment021

8、3等分に折り、片方の三角の部分に逆側を差し込みます。

Attachment031

Attachment004_2

9、4つの角を折り、下の角2つは、セロハンテープで止めます。

Attachment012

10、上の角2つは、中に折り込みます。

Attachment022

11、もう1つ同じ物を作り、折り紙・画用紙・ペンなどを使って飾りつけをします。

Attachment032

12、裏に布テープを貼ると、滑りにくくなります。

Attachment001

お友達に履いてもらいましたcatface

Attachment005

素敵ですねshine

良かったら、作ってみてくださいwink

来月もお楽しみにsmile

2020年10月 2日 (金)

10月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りましたnew

今月は『ごはん』のシリーズを紹介しますbook

•ごはん山Img_5194

お茶碗にのせた炊きたてごはんは何だかお山みたい!

「ふわとろ山」に「つきみ山」...五七五と、いろんな『ごはん山』

にのぼってみようfuji

楽しくて、美味しそう!!な一冊になっていますriceball

•ごはんのにおいImg_5193

「う〜ん、いいにおい」男の子はごはんが炊けたにおいで

目が覚めましたeyeお母さんと男の子の会話からお米の歴史や魅力

が分かり何だかお米がいとおしくなりますshine

炊きたてのごはんが食べたくなる一冊ですriceball

☆番先生オススメ☆

•そらいろのてがみ
Img_5245

ゆきちゃんがポストをのぞくと、空色の封筒の中に空色の便せんcloud

書いてあるのは「もうすぐ はるがきます」cherryblossom

季節のうつろいを柔かな感性で描く、ハートフルなお話ですclover

今月のテーマ絵本は『ハロウィン』『遠足』『どんぐり、おいも』秋らしい絵本ですmaple

Img_5192

spadeハロウィンのランプ

spadeおさるのジョージ ハロウィンパーティーにいく

budさつまのおいも

budおおきなおおきなおいも

budねずみのいもほり

riceballあめのひのえんそく

riceballえんそくバス

Img_5190_2 mapleどんぐりとんぽろりん

mapleどんぐりころころ

mapleどんぐりぼうやのぼうけん

maple14ぴきのあきまつり

maple14ぴきのとんぼいけ

mapleだんまりこおろぎ

•月刊 たくさんのふしぎ

Img_5195

10月号「光の正体」がはいりましたflair

今月も楽しい絵本がいっぱいですchick

ぜひ、読んでみて下さいね☆

2020年9月29日 (火)

にじ色ひろば9月号

いくぶん残暑も和らぎ、しのぎやすい日が多くなってきました。wobbly

コロナの影響で例年ですと秋晴の空の下、運動会が盛大に行われるのですが今年は中止になったり人数制限されたりと少し寂しい限りです。sad

食欲の秋、おいしいものを沢山食べてしっかり運動して疲れをためないようにしましょうね。note

cat 9月の壁面 cat

Dsc_10402

  

 

cat今月の様子cat

どんなカレーライス作ろうかなshine

1599200859835

にんじん、ジャガイモ、お肉も入っておいしいカレーライスの出来あがりですimpact

1599200863679

かにさん可愛くできたかなcancer

1599459297615_2

いらっしゃいませsign03ソフトクリーム屋さんですscissors

色んな味のソフトクリームがあります。

おいしいですよnotes

15997987203741

ハサミと折紙を使って何を作ろうかなぁsign02

15994592943062

人と一緒に泳げる水族館作ったよ。

仲良く一緒に泳ごうね。

16001412314641_2

1600141223246

よーいドンsign03 早くお散歩だよlovely

1600141332457

仲良しこよしで一緒にままごとcherry

野菜を切ったり目玉焼きを焼いたりご飯の用意riceball

Dsc_10571_2

たくさんの車が集合です。car

Dsc_1078


来月もお楽しみにsign03








2020年9月14日 (月)

今月のあそび No.78

今月のあそびを紹介します!

今月は、紙コップと紙皿を使って

「ハロウィンの飾り」を作りますshine

X4spu01pfhpj9

材料hairsalonは、紙コップ・紙皿・折り紙・はさみ

のり・モール・セロテープ・マーカーですsign01

X4spu01pfhpj

        ①

くもの飾りから作っていきたいと思いますhairsalon

1ok9uxtp335s8

紙コップにマーカーでぐるぐるtyphoon模様を描きます。

くのも糸風に描いてみましたhappy01

1ok9uxtp335s85

はさみhairsalonで切り、広げます。

くもの巣が完成です。

X4spu01pfhpj3

くもを作ります。

好きな色の折り紙でいいですよcute

今回は、かっこいい黒で作ってみます。

折り紙を、平らな丸になるようクシャクシャと丸めてください。

X4spu01pfhpj4

モール3本、クロスさせます。

X4spu01pfhpj5

くるくるtyphoonとモールをねじり、3本が外れないようにします。

X4spu01pfhpj6

先ほどの折り紙のくもにセロテープで貼付けます。

1ok9uxtp335s84_2

目玉をつけてくもが出来ました。

1ok9uxtp335s83

くもの巣とくもをセロテープでくっつけて完成ですshine

1ok9uxtp335s82

        ②

2つ目は、パンプキンの飾りを作りますhairsalon

1ok9uxtp335s81

折り紙をビリビリsign04とちぎります。

X4spu01pfhpj7

紙皿にのりで折り紙を貼付けます。

X4spu01pfhpj8_2

パンプキンに顔をつけて完成ですheart04

X4spu01pfhpj2

ハロウィンにむけて作ってみてください。

ハロウィンパーティーも盛り上がりますよnotenotenote

2020年9月 1日 (火)

9月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りました!!new

今月は、「せみ」シリーズで紹介しますshine

1708wcs6viwb41
spadeせみくんいよいよこんやです

地中で暮らすセミくんにかかってきた一本の電話。

「ええ、そうです、いよいよ今夜です」セミの幼虫の羽化を描く楽しい絵本です。

1708wcs6viwb4

spadeぼく、あぶらぜみ

「ぼく、だんごむし」のシリーズ絵本です。

セミの一生がとてもわかりやすく描かれています。

土の中で過ごす期間が長く、地上に出るとたった2週間しかいきられませんweep

そんな切ないセミの一生を知ると、セミの鳴き声を聞くたび

「がんばれ〜flag」と応援したくなります。

9月のテーマ絵本は、 *月・運動会* です。

   *月*

2jgv3q5lt4pf

moon3つきのぼうや

moon3つきよのくじら

moon3パパ、お月さまとって!

moon3おやすみなさいおつきさま

moon3おつきさまこんばんは

moon3むぎばたけ

  *運動会*

Vv0l8d2sshq21

runむしたちのうんどうかい

runうんどうかいがはじまった

book月刊 たくさんのふしぎ

Vv0l8d2sshq2

9月号は、「イカは大食らい」ですwave

今月もたのしい絵本bookがいっぱいnotes

ぜひ、読んでみてねhappy01

 

2020年8月31日 (月)

にじ色ひろば 8月号

コロナの影響で夏休みが短くなってしまいましたが、皆さん楽しめましたか?

まだまだ外出自粛ムード。

例年のように旅行はもちろん、近場へのお出かけも気を遣いますね・・・。

コロナに加え、熱中症にも気をつけなければいけません。

これから暑さも和らいできますし、1日でも早くコロナの終息を願います。

fish8月の壁面fish

Attachment001

今月のにじ色ひろばの様子をご紹介しますpenguin

上手に入れられたよhappy01

Attachment011_2

可愛くピースしてくれましたheart04

作ったキノコは、9月に入り口の掲示板に貼りますshine

Attachment021

かき氷作ったよーhappy02

美味しそうでしょsmile

Attachment03

何ができるかなー??
Attachment001

アンパンマンとカレーパンマンでしたwink

Attachment01

スペシャルジュース作ったよheart04

おいしそうでしょsmile

Attachment002

2人仲良くお料理していますwink

Attachment011

ぬり絵大好きnotes

Attachment003

イルカさんとアザラシさん、おうちから持ってきたよhappy02

Attachment012

かにさん作ったよcancer

チョキチョキチョキcancercancer

Attachment004

来月もお楽しみにwink

2020年8月14日 (金)

今月のあそび No. 77

今月の遊びを紹介しますwobbly

今月は「万華鏡」を作りたいと思いますtulip

少し難しいかもしれませんがお家のみんなで作ってみて下さいdiamond

用意するもの⬇️

Dsc_0918

⚫️牛乳パック

⚫️画用紙(黒色)

⚫️透明クラフトプラパンB4ー1枚

⚫️折り紙

⚫️ビニール袋(横10センチ縦15センチぐらい)

⚫️ビーズ(出来れば小さい物の方が入れやすく綺麗に映る)

⚫️ハサミ

⚫️カッター(なければハサミでも良い 小さいお子さんと製作する時はハサミの方が良いと思う。

⚫️のり

⚫️定規

それでは製作スタートしますsunDsc_0919

one牛乳パックを切り側面4面だけにしてその上から黒色の画用紙を貼ります。

Dsc_0920

twoクラフトプラパンを3枚一面の大きさより少し小さめに切り三面に一枚づつ貼る。

Dsc_09222

threeプラパンを貼った側面を組み立てて三角柱にする(テープで貼る)

 ビニール袋を三角柱の上の大きさに型どり回り1cmぐらい大きめにきる。

Dsc_0924

four三角柱の上に切ったビニールを二面だけ貼ります。

貼っていない面からビーズを入れます。(アンパンマンやニコちゃんマークなどお絵かきしても可愛い)

ビーズを入れ終わったらセロテープでビーズが出てこないように貼ってねnote

Dsc_0932

five黒色の画用紙を三角柱の大きさに型どり回りを1cmぐらい大きめに切る。

真ん中に直径7mmぐらいの穴を開ける(覗きあな)

ビニールを貼った時と同じようにセロテープで貼りましょう

Dsc_0930_2

six側面に貼る紙にお絵かきしましょうcoldsweats01

Dsc_0933_4

sevenさあ出来あがりwink

Dsc_0937

eight出来あがった万華鏡を覗いてみよう

アンパンマンも見えるかなあeye

心癒される牛乳パックの万華鏡。

そっと穴からのぞいてください