2024年4月30日 (火)

にじ色ひろば 4月号


暖かな春の陽気と共に新年度がスタートしましたねcherry

過ごしやすい季節かと思いきや、朝晩は寒かったりお昼は暑かったりと

体調を崩しがちになるので、うがいや手洗いはきちんとしていきましょう。

まだまだインフルエンザや感染性胃腸炎などが流行していて

大変ですが今年度も元気いっぱい過ごせるよう頑張っていきましょうnote

それでは、今月の様子を紹介していきますlovely

     4月の壁面ですchick

Pxl_20240409_0442417142

『黄色い大きなちょうちょさんを

 作ろう』

Pxl_20240408_011324772_2

『お花も貼ってみよう』

Pxl_20240404_013809708

『なかよしこよしで車にのっているよ』

1713154380846_2

『みんなで仮面ライダーのすもう大会

 だよ』

17131543811241

『メルちゃん美容室へようこそ』

1713154396756

『なにができるかなあ』

1713240834442

『かわいいあおむしさんの出来上がり』

Pxl_20240402_012125766mp

『さくらの花、満開です』

Pxl_20240402_012543228mp

『ピンクのさくらの花満開です』

Pxl_20240402_012903093

『美味しそうなぶどうといちごができたよ』

Pxl_20240417_064347276

『シルバニアファミリーの

 素敵なお家です』

Pxl_20240419_054744140

『かわいいバッグでしょうdiamond

17138441308901

『ニコニコパンチpunch

17138441543151

『ピカチューがちゃがちゃできたよ』

17141059668561


  来月もお楽しみにnote











   

2024年4月17日 (水)

今月のあそびNo. 121

今月のあそびを紹介しますshine

今月は『ストロー笛』ですnotes

clover準備するもの

ストロー8本・油性ペン・さし・ハサミ・セロハンテープ

Attachment001_2

①ストローの15㎝・13.3㎝・11.8㎝・11.2㎝・10㎝・8.8㎝・7.9㎝・7.5㎝部分に油性ペンで印を付け、ハサミで切ります。

Attachment016_2

②残りの部分は同じ長さに切っておきます。

Attachment025

③決まった長さに切った方のストローの穴を片方セロハンテープで塞ぎます。

Attachment008

④ストローを長い順に並べ、間に短いストローを置きます。

Attachment017

⑤セロハンテープで固定したら完成です。

Attachment026_2

にじ色ひろばに来てくれたお友達に吹いてもらいましたnotes

Attachment009

ちょっと難しかったようですが、ちゃんと音鳴ってましたwink

良かったら作ってみて下さいねconfident

2024年4月 1日 (月)

今月の絵本 4月

4月のスタッフオススメ絵本を紹介しますgood

いいから いいから

長谷川義史さんの絵本です。

ある日突然、雷が鳴ったかと思ったら目の前にいたのは

かみなりの親子!とんでもない状況ですが、

「いいから いいから せっかく来てくださったんじゃ。

ゆっくりしてください」という優しいおじいちゃん。

心がほぐれていく温かい絵本です。

ぜひ、みてみてください

Img_7887

れんけつ ガッチャン

いろいろな列車が登場して連結していく電車ごっこ遊びの絵本!

電車が好きな子だけでなく、女の子でも楽しめる小さい子向けの

電車絵本です。

どんな動物が出てくるかにも、ぜひ注目してみてください。

Img_7889

4月のテーマ絵本は『春・桜」ですcherryblossom

Img_7911

cherryblossomはなさかじいさん

cherryblossomうさぎのくれたバレエシューズ

Img_7908

ルンパさんと105つごちゃん

cherryblossomつくし

cherryblossomはるかぜさんといっしょに

cherryblossomそらまめくんのベット

Img_7910_2

tulipいちご

tulipキャベツくん

tulipいもむしってね・・・

番先生オススメ絵本ですsign03

おかあさん ありがとう

風邪をひいて熱を出した時、寝ないで看病してくれたり

運動会で、頑張ったねってぎゅーっとしてくれたり。

僕ね、おかあさんに伝えたいことがあるんだ!それはね・・・

『お母さんいつもありがとう。』

親子で一緒に楽しめる子育て絵本です。

Image0

おかあさん だいすきだよ

おかあさんは誰よりも子どもを愛してるのはもちろん。

でも、忙しい毎日の中で、そして子どもをしっかり

育てるために、叱ることもありますよね。

毎日、叱られるけど・・・それでもおかあさんが大好き。

この絵本は、子どもの目線で『もし、こうしてくれたら。

もっとおかあさんのこと大好きだよ』とゆう気持ちが描かれた絵本です。

Image1

おかあさん ごめんなさい

普段お互いが心の中で思っていても、なかなか面と向かって

いうことが出来ない『ごめんなさい』の言葉。その気持ちを

この絵本を親子で読むことで何度でも伝えることが出来ます。

Image2

『はじめ ちょろちょろ 中ぱっぱ』

Image0

ぜひ読んでみてくださいgood

2024年3月29日 (金)

にじ色ひろば 3月号

冬から春へと季節が変わる中、

穏やかな陽気を感じる日も増えてきました。

保育室では、月の前半はインフルエンザ B型が

猛威をふるっていました。

後半は胃腸炎のお友達が増えています。

引き続き手洗い、うがいをしっかり

行っていきましょう。

     今月の壁面

Img_9184

いちごフラッペ美味しそうheart

Img_9110

Img_9112

わたし泣いてないのよbleah

Img_9120

すみっこくらしの折り紙折ったよ(すごい!!)

Img_9117

あかいブーブーrvcar

Img_9087

先生のお膝で絵本見るのbaseball

Img_9088

折り紙中 はいチーズ!でパチリcamera

Img_9091

『うさぎのお面作ったよ』

Img_9186Img_9188Img_9187

『寝顔特集』

Img_9130Img_9129

Img_9128

Img_9131Img_9170Img_9171Img_9172

Img_9173

てんとう虫とクローバーの製作中clover

Img_9204

Img_9205

Img_9206

Img_9207Img_9208

「見て!バイキンマン作ったよ」

Img_9209

『力作揃い』①

Img_9211

      ②

Img_9212

      ③

Img_9311

真剣な顔で読書中cat

Img_9299

いちご可愛いねtulip

Img_9302

帽子作ったよcherryImg_9312

面白い顔して!のリクエストでlovely

Img_9334

Img_9335

Img_9336Img_9337

お絵かき中soccer
Img_9346

先生この問題できる?

Img_9347

2024年3月15日 (金)

今月の遊びNo120

今月の遊びを紹介します。

今月の遊びは『動くどうぶつ』ですnote

☆準備するもの

⚫︎紙コップ

⚫︎折り紙

⚫︎使用ずみ乾電池

⚫︎輪ゴム

⚫︎マジック

⚫︎のり

⚫︎はさみ

Pxl_20240302_054052050

①紙コップ切り込みする線を書く

Pxl_20240309_053027535

②はさみで切り込む。

Pxl_20240309_053045244

③紙コップに自分の好きな動物の絵を

 描いたり耳を付けたりする。

Pxl_20240309_054735348

④乾電池に輪ゴムを付ける。

Pxl_20240309_054833157

⑤両端を輪ゴムで巻く。

Pxl_20240309_055322597

⑥切り込みに輪ゴムをひっかけて

 セロテープで止める。

Pxl_20240309_055620901

⑦輪ゴムをぐるぐる巻いて置いたら

 ちょこちょこと動きだします。

Pxl_20240309_060127489

動物の動きが可愛いよhappy01

簡単にできるのでぜひ作ってみて下さいnote

2024年3月 4日 (月)

今月の絵本 3月

3月のスタッフおすすめ絵本を紹介しますbook

Img_7283

sign05からだに もしもし

健康診断、何をされるのか??ドキドキheart02不安でいっぱいの子どもたちです。

先に呼ばれたゆかちゃん、部屋の中から「いやー!」と鳴き声が聞こえてきます。

ますます不安になる子どもたちの様子が、とてもかわいいです。

お医者さんは、何をしらべてくれるのかな?とわかると安心して診察できるかもしれませんねsign05

Img_7284

hospitalわにわにの おおけが

怖そうなワワニ、何をするのかと思えば・・・工作ですhairsalon

ハサミできってきってきっ!指をきってしまいましたtyphoon

怖そうなワニですが、痛みに弱いワニに親近感が湧きます。

包帯をぐるぐるまきにしたり、最後まで愛らしいワニのお話です。

わにわにシリーズは他にもありますよ!

番先生おすすめ絵本book

busバスが来ましたよ

Img_7407

「バスが来ましたよ」と小さな女の子が、目が見えないおじさんに声をかけます。

おじさんの腰に小さい手を当て、バスの乗り降りのサポートもしてくれます。

その日から毎日、女の子はおじさんのサポートを来る日も来る日も続けます。

女の子が小学校を卒業した後もその子の妹、そのまた妹、友達……

と小さな手のぬくもりリレーは10年以上も受け継いでいかれたそうです。

和歌山県での感動の実話です。ぜひ、ご覧ください!

3月は『ひなまつり・卒園・入園』をテーマに紹介していますcherryblossom

Img_7290

cherryblossomようちえんのいちにち

cherryblossomほいくえんのいちにち

cherryblossomみんなともだち

cherryblossomわたしようちえんにいくの

cherryblossomおおきくなるっていうことは

Img_7291

cherryblossomもりのひなまつ

Img_7292

cherryblossomたろうのひっこし

cherryblossomたんぽぽ

月刊 たくさんのふしぎ 3月号

「かっこいいピンクをさがしに」

Img_7314

ぜひ読んでみてねshine

2024年2月29日 (木)

にじ色ひろば 2月号

日に日に寒さも和らいできましたが、季節の変わり目で体調を崩し

やすい時期でもありますcoldsweats02

病児では感染性胃腸炎や溶連菌、インフルエンザなどの感染症のお子さんが

来ています!また、花粉飛散開始は季節外れの暖かさが影響し、例年よりも

増えてきているようですsweat01皆さん、マスクやメガネなどを装着して花粉症対策を

行なっていきましょうgood

今月の様子を紹介しますhappy01

     今月の壁面

Img_7832

Img_7427_2

Img_7432

色塗りしたよheart01

Img_7439Photo

剣を作ったよflair

Img_7469ブロック遊び中wink

Img_7471お魚何匹釣れるかな〜good

Img_7472メルちゃんしてるよhappy01 誰に電話してるのかな〜shine

Img_7481はいポーズnotes

Img_7485絵本タイムdiamond

Img_7488電車を作ったよsign01

Img_7494ゆきだるま作り⛄️

Img_7496

Img_7497ねないこだれだ〜shine

Img_7610

Img_7621

Img_7622

線路をつなげて、トンネルも作ったよscissors

Img_7627

ままごと中note

Img_7695

シルバニアで遊び中happy01

Img_7728

お魚釣り〜pisces

Img_7629

おやつタイムdeliciousもぐもぐもぐ

Img_7755

雛人形の製作中・・・shine

Img_7687

はいホーズheart04

Img_76911

仮面ライダーフィギュアで戦いごっこ中good

Img_7835

ビールかんぱ〜いbeer

Img_7837

ごくごくごくshine

来月もお楽しみに〜up

2024年2月14日 (水)

今月の遊びNo119

今月の遊びを紹介しますhappy01

今月の遊びは『ぱくぱくうさぎ』ですnote

☆準備するもの

 ・画用紙or折り紙

 ・牛乳パック2個

 ・クレヨンやペン

 ・ハサミ

 ・セロハンテープ

Img_89011

①牛乳パックを切り開き口の所と下部を

 切り開きます。

Img_88541

②もう一つの牛乳パックから

 7センチ✖️5センチ

 7センチ✖️19センチを用意し

 丸みをつけます

 *口に入るサイズのカードも

  いくつか用意します。

Img_8851

Img_8852

③口の所に7センチ✖️5センチサイズを

 テープで貼り付けます。

 (裏側も)

(画像はわかりやすいようにビニールテープです)

Img_88551

Img_8857

④側面に貼ります

Img_88591

⑤7センチ✖️19センチの先を少し

 折込み貼り付けます。

Img_8861

⑥元の形に閉じデコレーションしてカードの表裏に絵を

 描けば出来上がりです。

Img_8902

 *口からカードを入れて裏側から出てくるか試してから閉じてね

 *カードの絵は表裏逆さまになるように描いてね

Img_8903

Img_8904

 *りんごを食べさせてあげると

Img_8906

 *食べたloveletterlovely

Img_8907

ご飯をあげる遊びはこども大好き!!

皆さんもぜひ作ってみて下さいdelicious



2024年2月 1日 (木)

今月の絵本 2月

2月のスタッフおすすめ絵本を紹介しますbook

Attachment007

breadパンダのパンだ

パンダのパン屋さんの日替わりパンbread

きょうのパンはなにパンだ?

おいしそうなパンがたくさんで、お客さんも大喜びですshine

月に一度のサササンキューデー。

まいつき3にちの3じはサササンドがただshine

しかしササのサンドイッチはチクチクするので、みんなはさっさと帰ってしまいますsweat01

みんなに喜んでもらえるようパンダさんたちは大奮闘impact

ひみつのパンってなにパンだ?

Attachment015

restaurantパパ・カレー

きょうのカレーは パパがつくる。

ぎゅうにく・たまねぎ・にんじん・じゃがいも、おおきくごうかにshine

かたちいろいろ これがパパ・カレーshine

隠し味にあれを入れてbanana

子ども達とカレーの材料当てクイズをしたり、一緒に楽しめる絵本ですwink

とても美味しそうで、読むとカレーが食べたくなりますrestaurant

2月は『節分(オニ)・雪』をテーマに紹介していますconfident

Attachment014

impactちびっこちびおに

impactないたあかおに

impactおなかのなかに おにがいる

impactだいくとおにろく

Attachment006

snow手ぶくろを買いに

snowくんちゃんとふゆのパーティー

snowゆきだるまくん、どこへいくの?

snowおかしなゆき ふしぎなこおり

snowまめまきこびとのおはなし

snowみんなでぬくぬく

Attachment034

book月刊 たくさんのふしぎ

2月号は「まど・窓・まど」ですcatface

良かったら読んでみてくださいねwink

2024年1月30日 (火)

にじ色ひろば 1月号

寒暖差が激しい日が多いですねbearing

1月はインフルエンザが大流行になるのですが、早くから出ていたのもあり

大流行といった感じはありませんが、引き続きずっと出てます。

最近では感染性胃腸炎やコロナの患者さん(病児保育では、コロナの方はお預かりしていません。)

が増えてきました。

  今月のにじ色ひろばの様子

Img_7251


オニのお顔を作ったよhairsalon

Img_7150

おもちゃのお家で囲い、マイホームeventにしてますhappy01

Img_7151

オニさん大好き、オニさんの絵本bookもたくさんみてまーすeye

Img_7153

こちらは、恐竜大好きheartお面をつけてガオ〜typhoon

Img_7154

豆まきの日楽しみだね、優しいオニさん作ろうnote

Img_7160

Img_7174

Img_7175

snowが降ってきれいでしょshine

Img_7177

ハンバーガーセットを作っていますfastfood

ポテトはおいしいからLサイズにしよーっとrestaurant

Img_7178

ちびっ子オニさん集合up

Img_7200

オニさんのままで遊んでますeye

Img_7201

オニさん仲間が増えましたgood

Img_7202

画用紙をハサミでチョキチョキhairsalon

大きいオニを作って、鬼退治しま〜すpunchbombimpact

Img_7212

オニと記念撮影、パシャcamera

Img_7213

オニをやっつけるぞ〜sign03

Img_7217

こちらは、かわいいheartオニですね

Img_7226

今月はオニがいっぱいでしたね。

来月もお楽しみにnotes





IMG_7212.JPGをダウンロード