お迎えサービスをしています☆
急な発熱や嘔吐などで連絡があったときに、親御さんに代わって園(学校)までタクシーでお迎えに行きます
田辺市に住民登録されていて、お仕事をされているご家庭のお子さんが対象となっています!
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
新しい絵本が入りました
今月のシリーズは『子どもに寄り添う絵本』を紹介します
●いったでしょ
馬の親子が登場します。先行く大人が石や穴、木などを超えながら
続く子どもに気をつけるよう声をかけていきます。ところが子どもは「つまづいた!」
「おちた!」「ぶつかった!」。でも大人は子どもの無事を確かめたり、
怒ったり、危険を回避したりしません。目線はしっかり子どもに送りつつ
手出しも口出しもせずにどんどん先に進んでいく姿がカッコいい!
親子のかけ合いが楽しい絵本です
うさこちゃんは、お母さんと一緒にクッキーを買いにいきました。
お母さんがクッキーを買っている間、うさこちゃんはお店の中をウロウロ。
キャラメルを見つけると‥こっそりポケットに入れてしまったのです!
難しい問題をテーマにしながら、クッキーを買いにいくとき、キャラメルを
返しにいくときの親子の歩く位置など、子どもの心に寄り添った作品になっています
・だいくとおにろく
・おなかのなかにおにがいる
・ちびっこちびおに
・おかしなゆき
・みんなでぬくぬく
・手ぶくろを買いに
・くんちゃんとふゆのパーティー
・ゆきだるまくんどこいくの
・まめまきこびとのおはなし
今月も楽しい絵本がいっぱい♪
ぜひ読んでみて下さい
新春のお慶びを申し上げます
新しい一年が皆様にとって笑顔がたくさんの年になりますよう、お祈り申し上げます
今年もよろしくお願い致します
今月のにじ色ひろばは、インフルエンザのお友達が増えてきています
1月の壁面です
お友達がすごろくを持ってきてくれました
楽しそうです
みんなで協力して、新聞紙でテントを作ったよ
みんなとっても可愛いです
モデルさんみたい
僕もテントの前で撮ってー
ニワトリさん作ったよー
ヒヨコさんもいるよ
もうすぐ節分
オニさんを作っています
オニだぞーーー
可愛らしいオニさんです
トミカを綺麗に並べてくれました
今年はねずみ年なので・・・
仲良く型はめ
ポケットの中にいっぱい
来月もお楽しみに
新しい絵本がはいりました
今回は『カレーライス』シリーズです
パパ・カレー
パパのカレーができるまでを、とっても美味しそうなイラストで紹介してます。
このパパ・カレーは、なんとなんとバナナをいれるんです〜。
思いつかないアイデアカレーですが、この絵本の作り方でつくってみたくなります。
ぼくんちカレーライス
どこかの家から漂ってくる「カレーの匂い」を嗅ぐと食べたくなりますよね。
この絵本も、「きょうぼくんちカレーライス」と自慢したら、友達も八百屋さんもお肉屋さんも
つけものやさんも……みんなカレーライスが食べたくなる気分が伝染していきます。
絵本を読み終わった後カレーライス食べたくなっちゃいますよ
ライオンさんカレー
ライオンさんと一緒にカレーを作ります。
読者の子どもたちが、炒めたり、味付けしたり、ライオンさんは子どもたちがとってくれた
材料を刻んだり、煮込んだりとライオンさんと一緒にクッキング!
楽しくて美味しそうなお料理絵本です。
今月は、お正月・干支・雪をテーマに楽しい絵本を紹介します。
おもちのきもち
じゅうにしのおはなし
十二支のはじまり
かさじぞう
お化けの冬ごもり
みんなでぬくぬく
ゆきゆきゆき
ゆきのひうさぎちゃんとゆきだるま
くすのきだんちはゆきのなか
字のないはがき
ちょっとだけ
月刊絵本 たくさんのふしぎ 1月号
お気に入り絵本をみつけてね
冷たい風や舞い散る枯葉に、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました
今年も残りわずか・・・1年間ありがとうございました
12月は中頃から少しずつインフルエンザのお友だちが利用してくれました
胃腸炎のお友だちもちらほらと・・・
お休みの間も生活リズムを崩さず、体調管理をして、楽しいお休みを過ごしたいですね
今月のにじ色ひろばの様子をお届けします
12月の壁面です
みんなでサンタさんを作っています
こんな可愛いサンタさんが出来上がりました
こちらは折り紙中・・・
折り紙の難しい本を見ながら頑張っています
お外のお花にくっついていた大きなアオムシさん
枯葉をいっぱい敷いてにじ色ひろばで成長中
茶色いサナギになっています
少し怖がりながらも葉っぱをよけて観察中
人気のキッチンコーナーでは、毎日美味しそうなお料理が作られています
包丁でやさいをたくさん切りました
電話でカエルさんの注文を聞いてくれます
お友だちと一緒におうちに家具を並べています
にっこり笑顔可愛い指にはリカちゃんのブーツがすっぽり
大好きなトミカをたくさん並べています
仮面ライダー、戦っています
ニコニコハムハム
カミカミ
メルちゃんのお世話をしています
とても真剣な表情です
小学生のお兄ちゃんは難しいパズルに挑戦!!
来月もお楽しみに
新しい絵本が入りました
なぞなぞあそびえほん
カラフルで可愛らしいミニ絵本です
小さい子にも分かりやすいなぞなぞが盛りだくさんです
絵が答えになっているので、物の名前を覚えるのにも良いですね
なぞなぞのみせ
なぞなぞが大好きなお友だちに打って付けの絵本です
なぞなぞたっぷり50問
ちょっと難しい…と思っても大丈夫
絵の中に答えが隠れているよ
今月のテーマ絵本は『クリスマス』です
くりすます
くりすますのおくりもの
クリスマスって なあに
あのね、サンタの国ではね…
しろくまくんのクリスマス
サンタとふしぎな ながれ星
クリスマスおめでとう
サンタさん ありがとう
みんなでたのしいクリスマス
サンタクロースと小人たち
サンタさんのてがみ
ラップランドのサンタクロース図鑑
〜北欧コルヴァトゥントゥリからのおくりもの〜
アンパンマンのクリスマス
サンタのいちねん
にんじゃサンタ
サンタのおもちゃ工場
マドレーヌのクリスマス
ふたつのいちご
ズボンのクリスマス
サンタクロースとれいちゃん
ふくびき
パオちゃんのクリスマス
月刊 たくさんのふしぎ
12月号は『地球の中に潜っていくと…』です
ぜひ読んでみてくださいね
今年は、いつもよりインフルエンザが早くでてびっくり
11月に入りインフルエンザ、RSウイルス感染症も落ち着いています。
鼻をかむ練習をしましょう!!
*片方ずつかみましょう(片方の鼻を押さえてかんで下さい)
*口から息を吸って鼻から息を出します。
「フ〜ン」や「チ〜ン」など言葉を添えてあげるとかみやすいです。
*強くかみすぎないこと(耳がいたくなったりします)
鼻水が残っていると口呼吸が習慣になってしまいます。
風邪をひきやすい、虫歯になりやすい、歯並びが悪くなる、
いつも口がぽかんと開いているといった原因にもなります。
また、ウイルスや雑菌が繁殖しやすいため、中耳炎、気管支炎、
肺炎の原因にもなる場合があります。
今月の様子をお届けします
11月壁面
最後の1つ、そ〜っと、そ〜っと…
成功してとっても嬉しそう可愛いですね
魚釣りをして遊んだ後、魚をさばいてくれてます
なかなかいい手つきですよ
製作遊びです。
今日は、自分の顔を作りました
可愛くできました。
もうすぐ冬がきます
くまさんに雪を降らせてあげてます。
今から楽しみにしているクリスマス
上手に積めるかな??
ポテトあついですよ〜。
車大好き
今日は、バスがお気に入り。
バス発車しま〜す
来月もお楽しみに