にじ色ひろばからのお知らせ

2018年8月 3日 (金)

8月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りましたnew

Img_3703☆あなたへ☆

スウェーデンでロングセラーの小さな絵本シリーズ、

「自分」「友達」「幸福」「孤独」など、

生き方について問いかけてくれる絵本ですconfidentshine

Img_3706

☆Life ライフ☆

町の外れに「Life(ライフ)」という小さなお店があります。

でもお店といっても、誰かが働いているわけでも、何かを

売っているわけでもありません。そこに1人のおばあさん

がやってきて. . .

読むと心がとっても暖かくなるお話ですweepsign01

Img_3710☆月刊たくさんのふしぎ デタラメ研究所☆

デタラメ研究員のアールくんと少年エヌくんがふしぎなデタラメと

確率の世界に...さて、どんな旅になるのか、お楽しみに〜note

そして今月は『字のない絵本』シリーズですeyeeyeshine

Img_3704

☆漂流物☆

浜辺に打ち上げられた1台の古いカメラ。拾った少年が中のフィルムを

現像してみると、そこには驚くような世界がうつっていましたwavesign03

素敵なストーリーですhappy02

☆おえかきしりとり☆

きみはぜんぶわかるかな?

絵だけのしりとりのはじまり、はじまり〜happy02good

今月のテーマ絵本は夏の虫、おばけ、海などですcancersunwaveImg_3707

eye妖怪横丁

eyeようかいえんにいらっしゃい

eyeくだものおばけやしき

eyeいちにちおばけ

eyeめかくしおに

eyeくろくんとなぞのおばけ

eyeおばけのおつかい

eyeママがおばけになっちゃった

eyeおじいちゃんがおばけになったわけ

eyeおばけのコンサート

eyeおばけとホットケーキ

Img_3708_2

waveぼくだんごむし

wave夏の虫、夏の花

waveなつのあそび

waveなつやすみ虫ずかん

waveありとすいか

waveぎゅうぎゅうでんしゃ

waveうみいろのバケツ

waveコーラルの海

waveはらっぱむらのなつまつり

waveだいちゃんとうみ

wave10ぴきかえるはじめてのキャンプ

waveさよならさんかくまたきてしかく

waveチリとチリリ

ぜひ読んでみてくださいねlovely♪♪

2018年7月31日 (火)

にじ色ひろば  7月号

暑い日が続き、本格的に夏を迎えましたsun

危険な暑さと言われる程の気温bearing

熱中症にも気をつけて元気に夏を乗り越えたいですねgood

今月のにじ色ひろばでは喉の風邪や、咳の風邪のお友だちが多かったですtyphoon

pisces7月の壁面ですpisces
Image1_2

製作風景ですhairsalon

ヒュー、、、ドーンっsun

花火を作ったよhappy01Image14

かき氷、イチゴ味にheart01

おいしくなーれ、ちょん、ちょん、ちょんhappy02

Image17

カニさん作ったよcancerはい、チーズscissors
Image36

遊びの様子ですshine

ちびっこ先生が「ねないこだれだー」

絵本の読み聞かせをしてくれていますbook

Image27

わんわんと一緒にお昼寝しましたsleepy

Image15

真剣ですsmileどこに置こうかな〜sign02

Image19

カバンに入りきらないほどの荷物を詰めていますhappy02

Image24

カエルさんがとびますup

Image25

動物園を作っていますleo

ちゃんと動物さんのご飯も用意していますrestaurant

Image26

順番にお風呂に入れてあげますspa

Image32

お友だちの体と同じぐらいのお人形さんvirgo

Image33

キッチンコーナーですflair

ばあ〜流しの中が気になりますsmile

Image37

来月もお楽しみにeyeshine

2018年7月30日 (月)

今月のあそび No.52

今月のあそびを紹介しますshine

今月は『ビー玉落とし』ですhappy01

1pa7raq30xovt1

コロコロ・・音も楽しめるビー玉落としです♪

ペットボトルがあれば簡単にできちゃいますshine

hairsalon材料hairsalon

・ペットボトル(500mlでも1.5Lでもどちらでも)

・のり  ・セロテープ ・マスキングテープ 

・はさみ ・カッター ・ペン(お絵描きできればなんでもOK)

1k6u7s57b1lk4

3等分か4等分にペットボトルをカットします。

(マスキングテープをくるっと一周巻いて、テープに沿って切るとまっすぐ切れます)

1k6u7s57b1lk41

ペットボトルを使って、型紙に丸をかき、切ります。

Img_9590

型紙のほうにのりをつけて、画用紙に貼り付けます。

そして、型紙に沿ってチョキチョキと切ります。

Img_9591

裏にも同様にのりをつけて、画用紙に貼り

型紙にそって切っていきます。

Img_9592

出来た丸に絵を描いて・・・

Img_9597

型紙を間に挟んで、セロテープで貼り付け組み立てていきます。

Img_9598

最後に、ビー玉を入れて、蓋も開かないようにセロテープでとめます。

セロテープの上にマスキングテープを貼ったら・・

完成ですshineImg_9604

真剣に遊んでいます・・!!

小さなお友達は、カラカラという音を楽しんだり、

ペットボトルを振ってビー玉が転がっているのをじーっとみつめたりして遊んでいましたeyeshine

ビー玉をたくさん入れたほうがおもしろいようですhappy01

是非、作ってみて下さいhairsalon

来月もお楽しみにheart

2018年7月23日 (月)

7月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りました!

今月は、「関西弁」シリーズですshine

ジョンクラッセンさんのぼうし3部作の

第1弾と第3弾sign01

訳は、長谷川義史さんですhappy01

Dokoittan

dramaどこいったん

「ぼくの ぼうし どこいったん」

くまさんがお気に入りの赤い帽子を探しています。

いろんな動物に聞きますが、誰も知りません。

あれ・・そういえば!!!

ゆる〜い関西弁のお話ですが、最後はドキッとする結末が待ってます。

Mitsuketen

dramaみつけてん

ふたりづれのかめが、帽子をみつけました。

でも帽子はひとつだけ。

「ぼくら ふたりやのになあ。」

はたして、ふたりは帽子をかぶることができるのでしょうか?

dramaぼうし3部作の第2弾「ちがうねん」も院内にございますので

探してみてくださいshine

Img_9497

sprinkleぞうくんのあめふりさんぽ

今日は雨降り。それでもぞうくんはごきげん!

かばくんと一緒にお池の中を散歩します。

ところが・・

⭐️たなばたさま

7月7日は「年に一度のめぐりあいの日」

七夕の由来がわかる絵本です。

Img_9498

clubぼくがげんきにしてあげる

小さなとらが倒れてしまい、友達のくまはびっくり。

一生懸命看病するのですが、病気のせいか

トラはちょっぴりわがままです。

そのわがままに応えてあげるくまくんがなんとも

愛おしい一冊です。

club「ごめんなさい」がいっぱい

お姉ちゃんは、ふうちゃんに絵本を読んであげたり、

数を教えてあげたりと、ふうちゃんの面倒をよくみます。

しかし、ふうちゃんは、動物の名前や数をよく間違えます。

そのうち、出来ないことがあると「ごめんなさい」というのが

口癖になってしまい・・

心にジーンとくる感動がいっぱいの絵本です。

book今月のテーマ絵本は、七夕・海などを紹介していますsun

Photo

⭐️おほしさま

⭐️おこだでませんように

⭐️たなばたものがたり

⭐️もうおねしょしません

⭐️10ぴきのかえるのたなばたまつり

Photo_2

waveなつさがし

waveちいさな島

waveうみへいく ピンポンバス

waveねずみのかいすいよく

sports14ひきのせんたく

waveぐりとぐらのかいすいよく

wave10ぴきのかえるのプールびらき

wave10ぴきのかえるのなつまつり

楽しい絵本がいっぱいですheart04

ぜひ読んでみてください( ´ ▽ ` )note

2018年7月 2日 (月)

にじ色ひろば 6月号

天気の移り変わりが多い時期ですねsunrain

とても暑かったり、じめじめしていたり・・・かと思えば風が気持ちよく、過ごしやすい日だったり。

気候の変化で体調を崩さないよう、気をつけていきましょうwink

今月のにじ色ひろばは、ヘルパンギーナのお友達が多かったです。

前半はにじ色ひろばをご利用のお友達は少なかったのですが、後半になるにつれ、増えてきています。

今月の様子を紹介しますconfident

clover今月の壁面clover

Attachment004

おとなり同士で描き描きpencil

Attachment00

Attachment01

傘の模様を描き描きpencil

Attachment001

僕がテープ切ってあげるよcatface

Attachment002

2人で仲良くお片づけsmilesmile

Attachment003

ワンワンだ〜い好きheart01

Attachment012

頭にカエルさん乗せましたhappy02

Attachment013

Attachment023

みんなでカエルさん作りshine

Attachment021

人気のシルバニアファミリーheart04

Attachment022

先生のクロックス履いちゃったshoe

Attachment02

上手に塗ってますart

Attachment031

みんなでスイカ作りhappy02

Attachment032

製作前に片付けるからな!と颯爽とお片付けをしてくれましたshine

Attachment03

来月もお楽しみにshine

2018年6月16日 (土)

今月のあそび No.51

 今月の遊びを紹介しますshine

今月は『いちごケーキ』ですcake

19an6jf8jyjcp3

ただのケーキじゃないよsmile

ふぅ〜っと、いちごを飛ばしちゃえsign01

誰のいちごが1番飛ぶかな?

紙コップとストローを使って簡単に出来ちゃいますgood

 hairsalon材料hairsalon

ティッシュペーパー・紙コップ・ストロー・折り紙

はさみ・のり・マジックです。

1pkeb9h098bug


紙コップの底とサイドに穴をあけます。

1m7ugwqrg1qx91

ストローを通します。

上に突き出た部分は、1センチ5ミリほど残しhairsalonで切ります。

1m7ugwqrg1qx92

紙コップのサイドに1周くるりとのりをつけます。

1m7ugwqrg1qx93

帯状にティッシュペーパーを貼付けていきます。

19an6jf8jyjcp

右のように折り紙を半円に切った後、

左のように三角コーンにします。

19an6jf8jyjcp1

さきほどの紙コップの上に乗せ、いちごの種をかきます。

19an6jf8jyjcp2

カラーペンやシールをつかって

美味しくデコレーションしてみてねheart04

       完成shine

1m7ugwqrg1qx9

にじ色ひろばでも、遊んでみましたhappy01


まず、いちごをケーキの上に乗せて準備します。

Nn353lpfkknp

誰が一番飛ぶかな??

よ〜い・・・あっeyeフライングしてますよsmile

Nn353lpfkknp2

思いっきり、フ〜ッdash

Nn353lpfkknp3

オレがいっちば〜ん!!

嬉しそうです、いいお顔shine

Nn353lpfkknp4

いちごをいくつか積み重ねたり、バケツの中を狙って
飛ばしてみたり・・・しばらく楽しんでましたhappy01

来月もお楽しみにheart04

2018年6月 5日 (火)

6月の絵本が入りました。

new新しい絵本が入りました!

今月は『スイッチ』シリーズですshine 

Attachment013

dangerぜったいに おしちゃダメ?

とっても気になるこのスイッチ。

「ぜったいにおしちゃダメ」なんて言われると・・・

おしたくなっちゃいますよねbleah(笑)

このお話に出てくるラリー、そしてこの絵本を見ているみんな!

最後までスイッチを押さずにいられるかな?catface

Attachment003

flairぴんぽーん

いろんなおうちに遊びに行きますhouse

ここは誰のおうちかな?

ぴんぽーんnote

誰が出てくるか楽しみに読んでみてくださいねwink

Attachment003

virgoわたしのいもうと(番先生のお勧め絵本)

実話です。

いじめについて考えさせられる絵本です。

いじめは永遠のテーマ。

心が痛くなるような内容ですが、是非読んでいただきたい絵本です。

Attachment022

piscesさかなのなみだ(番先生のお勧め本)

こちらもいじめがテーマの本です。

さかなの世界にもいじめがあります。

小さな学校のなかにも。

せまい社会のなかにも。

外には楽しいことがたくさんある。

せまい水槽を飛び出して、広い海へ出てみよう!

励まされる本です。

Attachment004

mistあおのじかん(番先生のお勧め絵本)

おひさまがしずみ

よるがやってくるまでのひととき

あたりはあおいいろにそまる

ーそれがあおのじかん

世界中のあおい生き物たちが出てきますfish

色々なあおmist

綺麗な絵本ですmist

今月のテーマ絵本は、雨・お父さんですconfident

Attachment009

sprinkleあかい かさ

sprinkleかさ

sprinkleかさ さしてあげるね

sprinkleぞうくんのあめふりさんぽ(番先生のお勧め絵本)

sprinkle雨、あめ

sprinkleちいさな きいろい かさ

Attachment016

snailかたつむりののんちゃん

dramaわにさんどきっ はいしゃしゃんどきっ

dramaねずみのとうさん アナトール

dramaパパのしごとは わるものです

dramaマーシィとおとうさん

ぜひ読んでみてくださいwinkshine

2018年5月30日 (水)

にじ色ひろば 5月号

さわやかな季節ですclover・・・のはずですが暑くなったり、寒くなったり

忙しいですtyphoon

今月は、前半アデノウイルスが多く後半には、ヘルパンギーナが増えてきました。

ヘルパンギーナは、お口の中に口内炎ができ2日程高い熱がでます。

お口の中を痛がる子どももいますsad

乳幼児さんは、よだれが増えたり、指を口の中に入れるしぐさで

口の中の違和感や痛みを教えてくれます。

お口の中が痛いので脱水症状にならないよう、こまめに水分摂取をするようにしましょうsign01

今月の様子を紹介しますsign03

 cherry今月の壁面cherry

Img_9283

大人気のアンパンマンのキーボードnotes

ちょっと、くっつき過ぎじゃない?

Img_9247

今からお熱計りますよpostoffice

Img_9258

お昼寝中sleepysleepy

Img_9253

『えっ?!写真とられてる?!』

Img_9262

雨が降っていたので、カエルを作りましたhairsalon

可愛いheart04傘でカエルさんもにっこりhappy01

Fullsizerender13

ぬりえ集中してますflair

Img_9268

穴に小さい指をいれて、中のを出そうとしています。

名前を呼ぶと、にっこりshine 癒されます〜

Img_9273

見て見て、ライオンできたよ。

がお〜、がお〜dash

Img_9278

大好きな新幹線製作中bullettrain

車輪どこにかこうかな〜?

Img_9280

ママのお顔をつくりたい!

ママ喜ぶかな〜?

Img_9276

来月もお楽しみにheart04

2018年5月17日 (木)

今月のあそび No.50

今月のあそびを紹介しますchick

今月は『クルクルロケット』ですairplane

準備するものは、

•画用紙、折り紙、ヒモ

•ハサミ、セロハンテープ、クレヨン、のり

それでは作り方の説明をしますshine

①、画用紙を写真のような形に切ります。

Img_2757

②、①の画用紙をくるくる丸めセロハンテープでとめます。Img_2758

③、先をほんの少し切り取ります。Img_2759

④、適当な長さのヒモを通します。Img_2760

⑤、下側のヒモの先を何度か結び、

上側のヒモは輪っかにし持ち手にします。Img_2761

⑥、折り紙やクレヨンで好きなように飾りつけたら

出来上がりです!Img_2762

ヒモを持ってくるくる回ったり走ったりして自由に

飛ばして楽しんでみてください☆☆

来月もお楽しみにribbon

2018年5月11日 (金)

ワールドライブラリー

待合室の絵本のコーナーに置いていますnote

Fullsizerender14

Image111

Image211

Image310

今月も大人気のしかけ絵本が3冊good

ひっぱると海の生き物がcancer

宇宙の不思議をめくって調べてみようcrown

Image4

是非、待ち時間に読んでみてくださいconfident

来月もお楽しみにchick