ベビーマッサージ教室 Feed

2015年4月2日のベビーマッサージ教室の様子

今回は二組の親子が参加してくださいましたfootImg_7770

二回目参加のきーちゃん。

始めて参加の6か月のふうちゃんです。

今回も私の娘が助っ人に来てくれたのですが・・・

2人とも来たのでバタバタしてしまいましたsweat02

すみません。カメラマンとして頑張ってくれてましたcamera

私がカメラを向けるより助っ人が撮る方が子供たちは良い表情をかえしてくれてましたconfident

Img_7818

きーちゃんは教室でマッサージを

気持ちよさそうに受けてくれましたgood

お家でもマッサージしてくれたのと前回来てくれたことで場所に慣れてくれたようですhappy02

マッサージの心地よさをわかる年頃でもありますねnote

P1040581

Img_7771

 

Img_7827_2

いない

いない

ばあsign03

 

Img_7786

 

    ふうちゃんは始めてのマッサージでしたが、

お母さんと見つめあいながら上手にうけてましたnote

Img_7809_2

くるくるーポンが好きheart02

 Img_7792

 

 

 

 Img_7802

 寝返りをうった後、かわいいしわを発見flair

お母さんがぽっちゃりしすぎていないか心配されてましたdash

少しお肉がある方が赤ちゃんらしくてかわいいですよuphappy02

Img_7783_2

P1040575

二組の時は間に入って教えてますcherry

Img_7846

 

 皆様参加していただきありがとうございましたclover

2015年3月26日のベビーマッサージ教室の様子

今日は一組の親子の参加でしたfootImg_7373

風邪やインフルエンザが流行っていてお休みされた方がいました。

三回目参加のゆきぽんです。

 

Img_7393

私の娘もお手伝いに参加してくれてました。

ゆきぽん下向きの体勢はあまり得意ではないようですsign05

助っ人のももちゃんが向かいから遊ぶとゆきぽんは大喜びですhappy01

ゆきぽんはおしゃべりが上手で機嫌よくマッサージをうけてましたheart04

Img_7431赤ちゃんも子供も年齢の近い方が打ち解けて仲良くなれるのが早いです。

ゆきぽんは助っ人のももちゃんに夢中でしたup。ありがとうももちゃんhappy01

 

 

Img_7399

Img_7427

 Img_7436

 

 

Img_7438

前回お友達になったお母さんとはフェイスブックでつながってお話されているそうです。

お母さんから教室に参加したお母さんとお話をして気が楽なったとコメントいただきました。育児は楽しく嬉しいものですが、不安やストレスもあり肩に力が入ってしまいます。そんな時同じお母さん同士話をすることで癒されることがあります。これからお友達と話をして育児楽しんでくださいねheart04

素敵な笑顔をありがとうございます。

とっても癒されましたhappy02

また遊びにきてくださいねclover

2015年3月5日のベビーマッサージ教室の様子

今日は3組の親子が教室に参加してくださいましたfootImg_6466

2回目のゆきぽん、ゆうちゃん、

初めて参加のきーちゃん(1歳6か月)です。

 

 

 Img_6454

ゆきぽんは今日は悟空です。Img_6461

子どもならではの衣装ですねhappy01

お母さんが「今しか着れないのでheart04

Img_6462仰るとうりですね。

可愛いですねhappy01

 

 

ゆうちゃんは遊びに夢中ですが、マッサージもさせてくれましたnote

Img_6464月齢が進むと遊びが優先されます。遊びながらでいいので、少しずつマッサージの心地良さを覚えていってもらえたら・・・と思いますupImg_6471

気持ち良いところはマッサージさせてくれてましたhappy02

 

Img_6488

どんなものでも遊べるよ~notes

 

 

  

きーちゃんは少し前に予防接種にクリニックに来たことがあり、今Img_6473回駐車場につくと泣いたそうですsweat01

Img_64742階に来てからも始めての場所と嫌な記憶でお母さんのお膝かで過ごすことが多く、私が話しかけると不安そうな表情をしてました。なのでまずは場所に慣れてもらおうと私はなるべく近くに行かずおもちゃで遊んでもらいましたup。お母さんにはお人形でマッサージをしてもらいましたconfident

 

Img_6484マッサージが終わって、みんなでお茶しましたjapanesetea

きーちゃんは機嫌よく美味しそうにお菓子を食べてくれました。お昼前だったのでお腹が空いていたのと少し慣れてくれたのかな~confident

この調子だと次はできると思いますheart04Img_6486_2

 

Img_6483

ゆう君もおやつタイムです。

おいしい~restaurant

Img_6505

 

       今日はみんなでお茶できて良かったですjapanesetea。少し大きい子供が来てくれたおかげですね。

ゆきぽんも大きくなったら一緒にお茶しようねheart02

皆様参加していただきありがとうございましたclover

2015年2月26日のベビーマッサージ教室の様子

今回は4組の親子が教室に参加してくださいましたfootImg_6362

3回目のはやとん。

 

始めてのゆきぽん(3ヵ月)、

ゆうくん(9ヵ月)、けんちゃん(3ヵ月)です。

 

Img_6334はやとんは今日で最後ですup

初回はお友達がいなくて寂しかったけど2回目、3回目はお友達がいて楽しそうでした。お母さんが「同じ月齢のこどものママさんと連絡交換できて輪が広がってよかった」と言ってくれてましたhappy01。子供もお母さんも楽しんでいただけて嬉しいです。

ありがとうございましたcherry

Img_6410

Img_6345

ゆきぽんは始めてでしたが機嫌よくImg_6385

マッサージ受けてました。

お母さんがとても優しくお話される方です。

お母さん似の色白で大きいお目目の可愛いボーイでおしゃべりがとっても上手でした。

Img_6374


Img_6389

 

 

 

Img_6365

ゆうくんは2月5日に一度みえたのですが、お友達がいてる方がいいとのことで少し遊んで26日にもう一度来てくれましたrvcar

3週間ぶりに会いましたが、大きくなってましたeye

子どもの成長は本当に早いですhappy01P1030742

 

Img_6343

 

つかまり立ちをしたり、遊んだり、マッサージしたり元気いっぱいですscissors

けんちゃんはマッサージの途中で泣くことがあって抱っこで過ごし、休憩しながら頑張りました。

Img_6361

マッサージの途中で初めての寝返りをしましたsign03Img_6336

感動的な瞬間に立ち会いましたeyeshine

 

Img_6342

お母さんから皮膚の湿疹と母乳のこと、

アレルギーのこと等心配事があることを聞きましたear

赤ちゃんの肌はつるつるすべすべしているものと思いますよね。

でも実際は時期を過ぎると乾燥しやすいのでスキンケアをしっかりしないといけないものですdash

お母さんも子供もしっかりスキンケアして綺麗でいたいものですねconfident

子どものお肌の悩みは番先生がしっかり診てくれます。気になる方は相談してみてくださいhospital

Img_6415

 

皆様参加していただきありがとうございましたclover

Img_6424

Img_6422_2

Img_6423

Img_6428

Img_6395

2015 年1月29日のベビーマッサージ教室の様子

今回は三組の親子が教室に参加してくださいましたfootP1030629

 

2回目のゆりちゃん、はやとん、

始めてのさくちゃんです。

今日は背中のマッサージです。

P1030613

ゆりちゃんは久しぶりの参加です。

P1030642

お母さんのお休みと

教室の日がちょうど合ったので来てくれました。

いつもニコニコ笑顔で気持ちよさそうですhappy01

P1030646

みんなが嫌がるポーズも余裕ですup

P1030654

 

P1030645はやとんもお母さんのマッサージ気持ちよく受けてましたupnote

はやとんもこのポーズは得意ですgood

 

P1030666

 

カメラを向けると素敵な笑顔で答えてくれましたcamera

可愛いですheart04

P1030625

P1030644

 

さくちゃんは始めてのマッサージと

場所で緊張しているようでしたsweat01

下向きの姿勢も練習中で、バスタオルで支えながら頑張ってくれてましたnote 

P1030682

マッサージも休憩しながらうけてくれてました。

よく頑張りましたねhappy01

お母さんが『1日家にいるので外に出られてよかったです。』とコメント書いてくれてました。育児でお父さんが仕事の時は二人で過ごすことが多くなります。教室やサークルに参加してお母さんの息抜きもして育児していってくださいねcherry。お母さんが元気でないと子供も不安定になることがあります。

P1030672

P1030690

終わった後は積み木で遊んでますnotes

ゆりちゃんのお母さんが遊んでくれて大喜びです。とっても和む雰囲気ですheart04

P1030698

 

皆様参加していただきありがとうございましたclover

 

2014年12月25日のベビーマッサージ教室の様子

本日は一組の親子が参加してくださいましたfootP1030230

はやとんです。

最初ここはどこかな~noteと様子伺っていましたが・・・

しばらくするとご機嫌な笑顔をみせてくれましたheart04

今日は便秘解消の場所でお腹をマッサージすることにしました。

P1030253

便秘解消する子供もいますが・・・効果はその子によって違うので効果があるといいですねhappy01

マッサージ中もとってもご機嫌で気持ちよさそうにお母さんのマッサージを受けてました。

P1030250

P1030264_2

お母さんの表情も素敵ですup

P1030282

終わった後でおもちゃで遊んでます。

P1030279

お気に入りは黄色いお花cherryお口に入れたいのですが・・・届きませんsweat01何回もチャレンジしてましたhappy02

P1030305

今日はクリスマスですxmas

おやつをケーキbirthdayにしようかな~と悩みましたがケーキはお父さんと一緒に食べるのかなと思い和菓子にしました。

イチゴ大福喜んで食べてくれて嬉しかったです。

はやとんも私ともゆっくり遊んでくれてありがとうございます。

今日も癒されましたnotes

今日も参加していただきありがとうございましたclover

P1030296

2014年12月4日のベビーマッサージ教室の様子

P1020476

 

今回は3組の親子が参加してくださいましたfoot

 

三回目のあかりちゃん、はるちゃん、りょうちゃんです。

Img_5911

あかりちゃんは三回ともご機嫌にP1020507

お母さんのマッサージをうけてましたheart04

お家でもお利口さんでお兄ちゃんの様子をみているそうですhappy01

その笑顔でお母さんとお兄ちゃんを癒してねnotes

P1020456

はるちゃんも三回ともにご機嫌でマッサージ受けてました。

いつも笑顔でニコニコです。

P1020506

第二子の可愛いところですねheart04

おしゃべりもとっても上手です。

アピールも上手happy01

P1020480

りょうちゃんは前回泣いてsweat02マッサージできなかったのですが・・・dash

今回はとってもご機嫌でしたnote

P1020462

お母さんも嬉しそうですhappy02

最後は気持ちよくマッサージ受けれて良かったですねhappy01

お家で好きな場所からスタートして色んな場所で気持ちよくなってくださいねheart04

今回も皆様参加していただきありがとうございましたcloverP1020568

今日もお母さんと赤ちゃんに癒されましたheart04

 

 

 

2014年11月27日のベビーマッサージ教室の様子

今回は5組の親子が教室に参加されましたfootP1020365

 

3回目のみーちゃん、はる君、

2回目のあかりちゃん、はーちゃん、りょうちゃんです。

今回は背中のマッサージでしたnote

背中のマッサージは赤ちゃんに負担がかかるので時間は短いのです。でもうつ伏せの練習とマッサージ効果は十分あります。マットに下向きに寝てできるといいのですが、できない時は座ってしたり、お母さんの足によりかからせたり、肩にのせてすることができますsign03

Img_1582

Img_1589

Img_1602

Img_1591

今回はみなさん休憩しながら遊びながら

上手にImg_1586

お母さんのマッサージを

うけることができましたgood

マッサージが終わった後はスヤスヤsleepy眠っている赤ちゃんも・・・気持ちよかったねheart04

Img_1604

 

 

P1020333_3

P1020345_3

Img_1598

Img_1594_2

P1020341

素敵な表情の写真が撮れましたcamera

P1020339

P1020342

 

 

 

P1020354

お母さん、赤ちゃんの笑顔cherry

私も癒してもらいましたhappy02

参加していただきありがとうございました。clover

2014年10月28日のベビーマッサージ教室の様子

今日は4組の親子が教室に参加してくださいましたfootP1010065

 

皆さん始めて参加される方ですnotes

ゆりちゃん、みーちゃん、

つむちゃん、はるくんですhappy01

Img_1113

ゆりちゃんにはお兄ちゃんがいてるそうです。お母さんはお兄ちゃんの時にもベビーマッサージをしたことがあるそうですsign01

ご機嫌でお母さんのマッサージを受けていましたnote

お母さんはとってもユニークで真面目なお母さんですup。お兄ちゃんの保育所の関係上、ゆりちゃんが二か月の時からお仕事始めてるそうです。お忙しい中、時間を作って参加してくれました。P1010086

あっさり、サクッと子育てし、

旦那さんのご両親とも上手にお付き合いされてるそうです。

 

とっても楽しくお話聞かせてくれましたhappy01

またお待ちしていますheart04

P1010130

みーちゃんは表情豊かで遊びがとっても上手です。

P1010084_2

 

        

マッサージは機嫌よく受けていましたnote

ただ一か所苦手なところがあります・・・

 

P1010089サムウォークは逃げてますdash

普段うつ伏せが大好きなみーちゃんですが初めての場所はお母さんのお顔を見ていないと不安なんでしょうね。ほとんど上向きでお母さんと見つめあいながらマッサージされてました。とってもかしこいみーちゃんですheart04

P1010106

ご両親は大阪から転勤でこちらに来られてます。いずれは大阪に帰るそうですが、お友達作りも期待して教室に参加してくださいました。車が一台でお父さんが使用するのでお母さんはタクシーか徒歩で日中過ごしているそうです。紀南は車がないと不便なので大変ですよねcar

お友達を作って是非お家に招いてくださいdoor

つむちゃんはお母さんのマッサージをP1010078

機嫌よく受けてくれてましたupP1010079

 

お母さんとつむちゃんは毎日散歩されてるそうです。

散歩するとよく眠るそうで、散歩はお母さんと赤ちゃんの気分転換になりますよねnotes

赤ちゃんの散歩はどうやって・・・と質問ありましたが、抱っこかベビーカーで公園やご近所を歩きます。赤ちゃんに話しかけながら。独り言のように・・・でもとっても大事です。自然の風を体に感じ景色を見てお母さんが赤ちゃんに語りかける大切なコミュニケーションですfoot

季節も良くなったのでお友達を誘って公園で待ち合わせして散歩してみてくださいmaple

P1010082

はるくんはマッサージ受けたり遊んだり、とっても愛嬌があります。

人見知りあまりないようで私に近寄って膝に乗ってくれたし、抱っこさせてくれました。

P1010101_2

P1010097_2

終始笑顔で過ごすことが多く

 

 

お歌でリズムを取って体を動かしてとっても可愛かったです。

Img_1117

 

マッサージは半分くらいでお母さんは途中、

はるちゃん人形で練習してくれてましたnote

お歌は好きそうなのでお家でもマッサージしてみてくださいhappy01

今回のお教室は『産後のダイエット』『外出について』『赤ちゃんの性別について』・・・と色んなお話がありとても笑顔が多くお話が盛り上がってましたnote。私も楽しませてもらいましたheart04。ありがとうございますhappy02

 

P1010134

 

私のお気に入りの写真ですcamera

ゆりちゃんのお母さんが考えたスタイですflair

スタイはすぐ汚れるし使うのも一時です。タオルで代用するととっても良いと教えてくれました。ただおばあちゃんは直ぐ外してしまうそうですsweat01が・・・。

お母さんの考え方共感できますup。これからの季節首元暖かくて一石二鳥ですね。

P1010128

Img_1115

P1010093

P1010073

 

P1010108

 

 

 

皆様参加してくださりありがとうございましたclover

2014年9月4日のベビーマッサージ教室の様子

Img_9285

今回は2組の親子が参加してくださいましたfoot

 

 

Img_9276

3回目の

こうちゃんとようちゃんですnotes

今日は足のコースです。

 

前回ぐずぐずすることがあったので、少し長くなくなる今回はどうかなーーと心配でしたsweat01

でも2人とも機嫌よく受けくれることができましたhappy01。お家でもマッサージしていたそうです。

 

 

Img_9281_2

こうちゃんとってもご機嫌ですhappy01

Img_9287_2背中以外はとっても気持ちよさそうにマッサージうけてました。表情も良く笑顔がキュートですheart04

 

 

Img_9292_2Img_9288

ようちゃんははるちゃんと

遊びながら抱っこしてもらいながらheart04

 

Img_9279

Img_9270

 

 

お二人は中学時代の同級生だそうですflair

当時は見かけるくらいでお話をしたことがなかったそうです。初回で二人とも気づいておられたそうですshine

Img_9271

一学年約80名いたそうで・・・覚えておられたのは凄いです。しかもお教室に同じ時期に参加していただき縁を感じますup。これを切っ掛けに一緒に子育て楽しんでくださいnotes

今回はゆっくりとお話することができました。

お母さんとお父さんの馴れ初めや・・・heart02少数ならではですねhappy01

Img_9306

今回も参加していただきありがとうございましたclover